大玉スイカと小玉スイカの接木苗を2本ずつ.
今回は無農薬を最初から諦めて定植時にダイシストン粒剤を根元にばら撒いた.
スイカはもうダメか・・
投稿日:
執筆者:KOG
投稿日:
大玉スイカと小玉スイカの接木苗を2本ずつ.
今回は無農薬を最初から諦めて定植時にダイシストン粒剤を根元にばら撒いた.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ そろそろ手を付けたいけど,ちょいちょい雨が降るのでナス畑の準備始められない. ・白菜の片付け キャベツを植えたいので一部終わった部分に発酵鶏糞25Kg散布してトラクター入れといた. 残渣がかなり …
・賀茂ナスの定植 そろそろ限界が来てる気がしたので5本定植. 定植時,オルトランを根元にばら撒いた.既にアブラムシが付いてるので役に立つかどうか・・(--; ・畑の巡回日誌 とうもろこしに穂っぽいもの …
タマネギ用の畝を作ってきた. マルチを張る前にダイシストン粒剤を約250gばら撒いておいた. 個々に植え穴に入れた時の場合を考えると効果あんだろうか?ぐらいに少ない量だけど大丈夫だろか? 使用した穴あ …
こんな感じに網模様が出てメロンっぽくなってるんだぜ. 順調といいたいところだけど数本枯れてたり,枯れてなくても着果してなかったりとナカナカうまくいかない. 早めに着果したのは写真みたいな状態にまで成長 …