雑記

ミツバチの管理

投稿日:2018 年 4 月 18 日 更新日:

雨のち晴れ
意外と雨量が多くて畑に入れないのでごそごそ。

・ミツバチの管理
ここ数年オオスズメバチに悩まされるので巣箱への侵入を防ぐ為の「何か」を作ってみようかと。

調べたところ網目が5㎜ちょいだとミツバチが通るには少し窮屈らしく8㎜あるとスズメバチが入ってしまうとか。
ホームセンターに置いてあったものが網目5㎜ちょいの次は10㎜になってしまうので5㎜の方を購入。

あとは転がってたベニヤ板と木材を組み合わせてこんな感じで作ってみた。
底板と入口の高さを約7㎜にしたので花粉を大量に運んできても入れるでしょう。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

作った「何か」はこんな感じで蜂箱に設置。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

まだ試してないので使えるかどうかはわかんないけどそれっぽいのが作れたので何となく満足。

追記>>
底板から約7㎜の高さ確保したけど縦5㎜間隔ではみ出してると入れないっぽい。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

圃場巡回

雨 ・圃場巡回 あいにくの雨の中,岡崎ナス部会の人達の圃場巡回. 部会員16名の圃場を見て回って最後に普及課の人から全体へのコメントって感じの1日だったわけです. うちは・・葉が多すぎでした. 簡単に …

no image

今日の作業

晴れ ・野菜の収穫 ハクサイ,大根,ニンジンを少し収穫. 大根は痩せすぎて切干にしても全然量が取れない.効率が悪すぎて泣ける. ただ,運ぶの楽だし売るには丁度いい大きさなのかもしれない.

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

no image

相変わらず

晴れ 相変わらず暑いねぇ.. ・ナスの防除 相変わらずどっかにいるウマ. 昨日初の被害果が出たタバコガ. コナジラミもいるようないないような.. ということで,非公式だけどコナジラミにも効きそうなスピ …

no image

雨よけハウス完成

晴れ あ,今はナスたいしてないですから収穫日にも作業してますよ..と. 噂では10日出荷分から露地ナスの単価下がってくそうなので,あとはぶら下がってるナスを回収するだけって感じですかね. ・環境整備 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除