雑記

ミツバチの管理

投稿日:2018 年 4 月 18 日 更新日:

雨のち晴れ
意外と雨量が多くて畑に入れないのでごそごそ。

・ミツバチの管理
ここ数年オオスズメバチに悩まされるので巣箱への侵入を防ぐ為の「何か」を作ってみようかと。

調べたところ網目が5㎜ちょいだとミツバチが通るには少し窮屈らしく8㎜あるとスズメバチが入ってしまうとか。
ホームセンターに置いてあったものが網目5㎜ちょいの次は10㎜になってしまうので5㎜の方を購入。

あとは転がってたベニヤ板と木材を組み合わせてこんな感じで作ってみた。
底板と入口の高さを約7㎜にしたので花粉を大量に運んできても入れるでしょう。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

作った「何か」はこんな感じで蜂箱に設置。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

まだ試してないので使えるかどうかはわかんないけどそれっぽいのが作れたので何となく満足。

追記>>
底板から約7㎜の高さ確保したけど縦5㎜間隔ではみ出してると入れないっぽい。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・がっつく 今日のメニューはダイコンの葉っぱと切干作る時に出たダイコンの端っこ. ・バラの剪定 蕾がついていたりもしたんだけど,強剪定で全部落とした. あとは剪定後に施肥. ・みかんの剪定 本当 …

no image

視察が来た

晴れ JAあいち豊田なす部会から視察が来た. マイクロバス2台の大所帯で.. 冗談かと思ってけどホントに40人くらい来て驚いたのは言うまでもなく. ただ,知ってる顔が2名ほどいらっしゃいましたので少し …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの管理 トーン処理.といっても,まだ10~20くらいしか咲いてない. 少ないながらも咲いてる花を見てるとどうも弱い感じ. 雨は適度に降ってると思うんだけど,肥料がうまく溶けてないんだろうか …

no image

「農業者のつどい」とやらに行ってきた

正確には「平成20年度岡崎額田農業者のつどい」らしい. 普及課から連絡あって新規就農者の激励会も兼ねるらしいってコトで一応行ってきたんだけどね. どうも激励会はオマケでメインはトップフルーツ「八百文」 …

no image

小菊の定植準備

晴れ ・ナスの誘引 残ってた1列に紐を結んで一巡目は終了. 3番花くらいが咲く頃に次をやろうかといった計画. ・小菊の定植準備 やっつけ仕事・・といった感じだけどやってきた. 場所が無いので約23mの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除