雑記

ミツバチの管理

投稿日:2018 年 4 月 18 日 更新日:

雨のち晴れ
意外と雨量が多くて畑に入れないのでごそごそ。

・ミツバチの管理
ここ数年オオスズメバチに悩まされるので巣箱への侵入を防ぐ為の「何か」を作ってみようかと。

調べたところ網目が5㎜ちょいだとミツバチが通るには少し窮屈らしく8㎜あるとスズメバチが入ってしまうとか。
ホームセンターに置いてあったものが網目5㎜ちょいの次は10㎜になってしまうので5㎜の方を購入。

あとは転がってたベニヤ板と木材を組み合わせてこんな感じで作ってみた。
底板と入口の高さを約7㎜にしたので花粉を大量に運んできても入れるでしょう。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

作った「何か」はこんな感じで蜂箱に設置。

スズメバチ対策

スズメバチ対策

まだ試してないので使えるかどうかはわかんないけどそれっぽいのが作れたので何となく満足。

追記>>
底板から約7㎜の高さ確保したけど縦5㎜間隔ではみ出してると入れないっぽい。

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ゴソゴソと

晴れ 最近はゴソゴソと圃場整備やってます. 手始めにと手をつけたナス畑中央の雨避けスペース. 本日,戸とビニールがついてようやくそれっぽくなりました. 内側から. 戸は木材で作ってあります.見えないけ …

no image

半休

晴れ. 丸一日お休みにしよう!と思ったけど,午後から畑に行ってしまうという... しかも半休とはいえ,いろんな道具類を買いに行ってたので実質休みでも何でもないという... ・除草 こないだの続き. な …

no image

今日の作業

曇天. 筑陽では作業の遅れがついに致命傷を生む. 追いつけない作業と自分の作業の遅さに少しウンザリ気味. ・スイートコーンの追肥 NK化成を6Kgくらい入れてきた.対象は全部の畝で36m4畝と18m2 …

no image

今日の作業

晴れ ・ダイコンの播種 2回目の播種をしてきた. 冬どり聖護院を株間25cmで41m1条,耐病総太りを株間20cmで41m2条,千都を株間20cmで41m1条. 今回播種した3畝のうち1畝だけ広い畝が …

no image

作業メモ

晴れ 田んぼにトラクター入れた. ナス畑の潅水テストした. ナス畑物置の入口手直しした.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除