考察 雑記 露地ナス

圃場巡回

投稿日:

・圃場巡回
あいにくの雨の中,岡崎ナス部会の人達の圃場巡回.
部会員16名の圃場を見て回って最後に普及課の人から全体へのコメントって感じの1日だったわけです.

うちは・・葉が多すぎでした.
簡単に言葉にすると「木を育ててるけどナスは育ててない」ってトコですかね.
巡回前から予測してたことなんだけど,ここまで違うとは・・みたいな.

普及課の人からは「トーンうつより葉を落としたほうがいい」というお言葉を頂きました.
気温も上がってきたし当面はトーンをやめて早めに葉を欠こうと思います.

あと,1本誘引紐が切れて又から主枝が折れてました.カナリショック.
何も今日折れなくても・・.

今年は中間にマイカ線がないので「誘引紐の切断=又割れ」になってしまいます.
マイカ線はあるとスレの原因になるけど,こういう事態での保険にはなってたんだよね・・.

・巡回後の話から1
葉っぱを落とすのは木への負担を減らすって効果もあるみたい.
葉が多いとそれだけ肥料の吸収が必要になるわけで,必要のない葉が多いと休む暇がなくて疲れちゃうって.
他にも細かい話がいろいろあったんですがその辺は企業秘密ということで.

・巡回後の話から2
7月中旬までは値がよかったみたいです.
ハウスナスより平均単価がいいとかいう高騰ぶりでウハウハです.

・・収量があれば.の話ですが.

先日調べたら去年より15%定植本数を増やしたのにも関わらず,去年の方が収量があったという惨劇.
やっぱり値がいいときは切れないんですな.

-考察, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ソラマメの初収穫

晴れ 今日も風強い.ホント勘弁して欲しい. ・ナス畑の整備 天面防風ネットの固定強化をすることに. 最初にネットの上にCチャンとか鉄パイプを置こうとおもったんだけど,危険すぎるのでNGという判断. と …

no image

筑陽の管理

・防除 アブラムシ,アザミウマなどなどの対策のために複数の薬剤を混用. アファームを使おうと思ってたけどコナジラミに適用のあるハチハチにした. あと,先日「液量が少ないんじゃないか?」というアドバイス …

no image

今日の作業

今日は風強すぎ. ・大誤算 去年,米用の肥料注文時にナス用の肥料も注文してたのを完全に忘れてて・・ 今年ナス部会から来た注文書でもナス用に肥料を注文してるのよねぇ. ってことは,去年の注文分が完全に余 …

no image

中古動墳入手

晴れ 風が強すぎてマルチがバタバタ. あのままでは問題なので定植前に一度マルチをやり直す予定. ・ナス畑の準備 畝の真ん中にある通路の給水用配管をしてきた. 去年のをそのまま使いまわし・・といきたいと …

no image

今日の作業

晴れ. 選挙は行ってきた. ・ニンジンの潅水 筑陽の収穫後に潅水してきた. ・育苗関係 先日播種したハクサイ.新聞被せたまま忘れててモヤシ状態(;; >筑陽の管理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除