育苗 農薬散布履歴 野菜

育苗日誌

投稿日:

雨だったので昼からポット上げなど.
ポット上げしたものは全て無加温の育苗ハウスに.

>ビーナイン200倍希釈液の散布
・ペチュニアと百日草
ペチュニアは定植2週間後に散布って書いてあったけど勢いがすごいので育苗管理のついでに散布した.
百日草はついでにやったんだけど,散布してもよかったんだろうか?

>7.5cmポットから9cmポットへ移し変え
・ナス(賀茂ナス,天狗ナス)

>9cmポットへ
・3月28日播種分のトマト(フルティカ,桃太郎ファイト),ピーマン(京ひかり)
・3月28日播種分のメロン(パンナ,レノン)
・3月4日播種分の鶏頭(キャッスル)

ここんところ簡単な潅水のみで育苗には手をかけていなかったので結構酷い事になってた.
発芽しても枯れたり虫やナメクジに食べられてダメになってたり・・.特に酷いのはほぼ全滅とか.

んでも,タスクを抱えすぎていて手をかけることができない悲しさ.
しょうがないので今生き残ってる苗で作れるものを作る方向で動く事にする.

-育苗, , 農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 早いけどナスは強めの整枝を終了. 少し強く手を入れ過ぎたので,ここからは整枝の手を弱めて木を茂らせていく予定. ・ナスの防除 明日の予定だったけど高温乾燥でハダニの繁殖が半端なくなってきたので前 …

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

no image

種まき

晴れ 少し早いけどナスの整枝は23日で終わりにした. ただ,夕方の潅水と9月末まではトーン処理もするので時間の余裕はあまり無いかなぁ.. ・種まき そろそろやっとかないとダメなので重い腰を上げた. 播 …

no image

定植準備

晴れ あれ?数日前に同じ事やった気が..と. ・秋冬作の定植準備 ナスが無くて早く詰め終わったので基肥入れてきた. 写真の右半分が白菜とブロッコリーの予定地で左半分が玉ねぎ予定地. 長さが54mほどあ …

no image

今日の作業

曇り後晴れ. ・ニンジンの播種準備 午前中,涼しそうだったからほ場Bへ行って畝作ってきた. 作った畝は約40mを1本で9215穴あきマルチを使って4条植えの予定. 基肥としてアミノベスト6Kgを散布. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除