野菜

今日の作業

投稿日:

収穫しただけだな.
かんけーねーけど少し乾きすぎてるんで雨降ってくれんかなぁ・・

・しし唐の剪定
少し放置しすぎてたので,大きくなりすぎた実と下の方のわき芽を落としておいた.

>>巡回メモ
・トマトはダメっぽい
黄化葉巻病になった株,下の方に出てきたわき目もそれっぽい症状.
隣の株はまだ発病してないようなので除去するべきか悩み中.

・オクラは虫害
カメムシの吸害とアゲハチョウの幼虫ぽいヤツが数匹葉っぱ食ってやがったので捕殺.

・自然薯(ムカゴ)
見に行ったけどまだ出てなかった模様.行ったついでに潅水してきたけどダメなんかなぁ・・

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除. ウマ,タバコガ,ヨトウ,ハダニ,コナジラミあたりは恐らくいる. 他に1本アブラムシが発生してたのでモベント. あとチョウ目対策でディアナ. モベントはミツバチが心配だけ …

no image

今日の作業

晴れ ・防除 ハクサイと大根の防除をしてきた. 動噴使うか悩んだけど手動のにした.経費節減すな. >>アファーム乳剤 2000倍 40リッター (大根,ハクサイ,キク) ・たまねぎの定植準備 ほ場Bの …

no image

野菜日誌

・ほうれん草 枯れ気味のやつもあるけど一応順調ってトコか. ・正月菜 虫食いがちらほら・・. 見回ってるけどムシ見つかんない(;; 早いけどこの辺で食うとうまいんだよね. 収穫したいところだけどもう少 …

no image

白菜の防除

晴れ ・白菜の防除 定期防除でプレバソン. 収穫も始まるのでこれで白菜の防除は終了. >>プレバソンフロアブル 2000倍

no image

防除

雨のち晴れ ・ナスの防除 ちょっと早いけど誘引を始める前に防除しておくことにした。 >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍+バリダシン液剤5 500倍 ・メロンの防除 そろそろやっておいた方がいいのかな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除