なんつーか,うちのと違って立派な苗だね.
豊橋の方で今年は1月下旬に収穫できたとかいう極早生品種らしい.
定植時にダイシストン粒材を1穴0.8gくらい散布.
1月下旬はムリだろうけどこの辺でも早採りできるといいなぁ.
投稿日:
なんつーか,うちのと違って立派な苗だね.
豊橋の方で今年は1月下旬に収穫できたとかいう極早生品種らしい.
定植時にダイシストン粒材を1穴0.8gくらい散布.
1月下旬はムリだろうけどこの辺でも早採りできるといいなぁ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 昨日採った切干用の大根,ガレージに入れてアルミシート被せておいたのに一部凍ってた. ・切干大根づくり 凍ってても関係なく黙々と切り刻むだけの簡単なお仕事. ・人参の播種 種(ベータリッチ)が少し …
最盛期ってトコか? ちなみにフルティカ3株と桃太郎ファイト3株.各1株ずつは間違って摘心済. 週2回くらいの頻度で少しずつ収穫してる感じ. で,今日の収穫がコレ. フルティカが80g前後. 桃太郎ファ …
育苗始めきゃだわ. ってコトで,重い腰を上げて購入した種とガレージにあった種の棚卸をして何を播種するか検討. 検討した結果,今日播種するのはコイツラに決定. 黙々とセルトレーに播種してから園芸マットに …
曇り時々晴れ 雨量が多かったからダメだろうなとは思ってたけど,やっぱり玉ねぎ畑の通路は長靴が沈んだ. ただ畝面は何とかなりそうだったので妥協して定植を始める事に. ・玉ねぎの定植 雨後で土目は悪かった …