なんつーか,うちのと違って立派な苗だね.
豊橋の方で今年は1月下旬に収穫できたとかいう極早生品種らしい.
定植時にダイシストン粒材を1穴0.8gくらい散布.
1月下旬はムリだろうけどこの辺でも早採りできるといいなぁ.
投稿日:
なんつーか,うちのと違って立派な苗だね.
豊橋の方で今年は1月下旬に収穫できたとかいう極早生品種らしい.
定植時にダイシストン粒材を1穴0.8gくらい散布.
1月下旬はムリだろうけどこの辺でも早採りできるといいなぁ.
執筆者:KOG
関連記事
											晴れ時々曇り ・玉ねぎの定植準備 1時間ほどマイクロスプリンクラーで潅水してみたんだけど,ちっとも土が湿らなかったので当面は散水チューブと併用することにした. 散水チューブだと20分もありゃよく湿る. …
											今日見たら花のつぼみがついててビビッタ. 5月のビールのおつまみにって思ってたけど来月には食えちゃうのか? 少し面白くなってきた. ついでにエンドウマメの花も開花してるぽい? このエンドウさんは親がハ …