農薬散布履歴 野菜

防除とか

投稿日:

晴れ

・玉ねぎの防除
早生種のマッハは8日に全て収穫したので防除対象は中晩生のネオアースのみ.

定期防除でマラソンとシグナム.
病気が心配なので今年はダコニールではなくシグナムにした.
玉ねぎの防除はこれで終了.
>>マラソン乳剤 1000倍+シグナムWDG 1500倍

・キャベツの防除
定期防除でフェニックス.
収穫が始まっているので収穫前日数の長い殺菌剤は無し.
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍

・メロンとスイカの管理
最初に定植した方はそろそろ着果節の花が咲き始めるので手を入れてきた.
メロンとスイカの管理

メロン,スイカ共に手が入る範囲で着果節より下の孫蔓は除去する.
最後に定植した方は今ひとつ伸びてこないので生育不良っぽい感じ.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの摘果

よく見たらコロコロ実がついてたので摘果することに. 1株で2果取りできればOKだからザックリ摘果しようと意気込んでみたものの勿体無くて今回摘果できたのはコレだけ. ちなみに摘果したヤツの一部は漬物に加 …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの芽欠き 木に勢いが付いてきたので下の方の腋芽を除去しておいた. ・ナス苗を追加購入 幸田で苗余ってるんだけどどう?っていう話が来たので10株ほど購入することにして営農の人に持ってきてもら …

no image

今日の作業

晴天. なんか腕痛い..と思ってよく考えたら昨日久しぶりに筋トレしてたっけか. やっぱり定期的にやらんとなまるのね(--; ・天狗ナスと賀茂ナスの摘果 木が弱いので一番果を摘果しておいた. 光ってわか …

no image

玉ねぎの播種

晴れ 雨が降る予報だったので白菜を定植したのに全く雨が降らない. おかげで白菜の潅水作業をする羽目になってキツイ. ・玉ねぎの播種 極早生のマッハを200穴トレー13枚に播種した.

no image

ナスの防除

晴れ ここんとこ暑いからか定植したばっかのナスが萎れ気味. どうせ潅水するならベンレートも入れとけって感じでの作業. ・ナスの防除 ちょっと早い気もしたけど潅水兼ねて半身萎凋病対策でベンレートを潅注し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除