野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴天.
なんか腕痛い..と思ってよく考えたら昨日久しぶりに筋トレしてたっけか.
やっぱり定期的にやらんとなまるのね(--;

・天狗ナスと賀茂ナスの摘果
木が弱いので一番果を摘果しておいた.
光ってわかりにくいけど丸いのが賀茂ナス.天狗ナスは黒くなっちゃってるヤツと天狗らしい黄色っぽいヤツが半々って感じ.
天狗ナスと賀茂ナス

・ほ場A露地野菜エリアの撤収
レタス,キャベツ,ハクサイ,ブロッコリー.こいつらは売り物にならないという判断で全て撤去.
折角時間かけてきたけどナスで手一杯になるのがみえてきたのでココは勇気ある撤退ということで.
とりあえず全て引き抜いて防虫ネットとマルチを片付けた.明日あたりトラクターで残渣をすきこみたいところ.
あとはメートルソルゴーとえん麦(ネグサレタイジ)の種を買ったので播種して秋冬作の為の堆肥にしようかと.

・ナス(賀茂,天狗)とピーマン類の管理
ナスは2~4本仕立てにしたいので,とりあえず3本目より下の側枝を除去.
ピーマン類の側枝も下の方って不要っぽいなということで除去.早いのは小さい実をつけつつある.

>露地ナス関連

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴天. 風が強すぎる. ・防除 余ったのでついでに. ホントはブロッコリーにも散布したかったけどバリダシンが登録取れてなくて断念. >>オルトラン水和剤1000倍,バリダシン500倍 賀茂ナス,天狗ナ …

no image

ハクサイの栽培管理

一部のハクサイで少し窮屈になってきたので少し早いけど不織布を撤去. 知らない間に結構でかくなってたんだぜ.

no image

玉ねぎの播種

晴れ ノート見たら時期が来てたので玉ねぎを播種. 200穴11枚なら大して時間かからんやろ?と思って始めたけど結構時間かかったな. ・玉ねぎの播種 極早生種の玉ねぎ(フォーカス)を200穴トレー11枚 …

no image

短形自然薯の観察日記

よーくみたらムカゴができてた. 自然薯(夢とろろ)の方は痩せすぎてて全然ダメぽいわ・・.

no image

今日の作業

雪のち曇り ・雨よけスペースの整備 切干の干し場を1枚つぶして昨日やった骨組みを少し強化. ついでだからと穴開きまくりのビニールを引っ張り出してきて被せてみた. 骨組みも転がってた部材を組み合わせて作 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除