育苗 雑記

キャベツの播種

投稿日:

晴れ

・キャベツの播種
今年は人参終わったところから後作でキャベツを作ろうかと.
定植予定は12月下旬~1月上旬って感じになるんだけど,この作型の播種時期がよくわからないのでこの辺から少しずつやってみようかと.
播種した品種は春波で128穴トレー3枚に播種.

・マイクロスプリンクラーのテスト
パイプハウスの潅水にマイクロスプリンクラー使ってみようかと思って付けてみた.
マイクロスプリンクラー

散水量多い方がいいかなとノズルを青にしたんだけど,思ったようにうまく飛ばずガッカリ.
試しにと数個調達してあった橙のノズルに変えたら橙の方が調子が良さそう.

とりあえず現状これ以上は何ともならないので,今度いろんな水量のノズル調達してスプリンクラーで玉ねぎの潅水できるようにしていこうかと.

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

猛暑

晴れ 死ぬね,暑すぎて. 折角前回の猛暑を耐えて持ち直してきたプリムラもまた枯れちゃったし・・. 忙しくてパンジーの種まけてないんだけどかえって良かったのかもしれない(--; ・ナスの管理 畝西側にト …

no image

ナスの防除

雨のち曇 雨降るし台風で余計な仕事も増えてて辛い. ・ナスの防除 台風明けの病気予防. >>プレオフロアブル 1000倍+バリダシン液剤5 500倍 >>ポリオキシンAL乳剤 1000倍 ・片付け 手 …

no image

今日も玉ねぎの播種

晴れ 黙々とセルトレーに土を入れて黙々と種を落としていく.実に退屈. あと,タマネギの種は丸くなくてゴツゴツしてるので粒は大きいけど作業しにくいのです. ・ナスの管理 畝東側トーンと整枝と各系統10分 …

no image

クリーンシーダ投入

晴れ ・ニンジンの播種 播種したのはサカタのベータリッチ. 畝間70cm2条で約20mの畝12本,株間は約5cm. クリーンシーダという種まき機を購入したので今回はこいつで播種しました. 最初はごんべ …

no image

手直し

曇り ・ナスの巡回 ナスは昨日の風で更に主枝折れてた.凹む. そろそろ次の枝の誘引と予備で残した使わない枝の除去をした方が良さそう. 今年は3本仕立てと4本仕立てを半々にするので間違わないようにせなア …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除