農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

台風明けの防除

投稿日:

雨のち晴れ
台風去っても一日中吹返しの強風吹いてた.

・白菜の防除
強風で根っこから引き抜かれて萎れてるのが散見.
恐らく数割程度ダメになる感じがする.
白菜

とりあえず殺菌剤は入れといた方がよさそうなのでダコとバリダシン.
あとは定期防除で入れる予定だったプレオ.
>>プレオフロアブル 1000倍
>>ダコニール1000 1000倍+バリダシン液剤5 500倍

・ナスの防除
木の被害はそれほどでもないけどナスは傷だらけ.
時期的に終わりでもいいけど11月までは収穫しようかと防除しとくことに.
薬剤は予定してたものにしてモスピランとトリフミン.
あと木が弱ってるので液肥を混ぜた.
>>モスピラン水溶剤 2500倍 + トリフミン乳剤 2000倍
>>トミー液肥ブラック 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れのち曇り 台風18号対策でナス畑の天面防風ネットを閉めてほ場内の防風ネットも下ろした. ・大根の播種 基肥に発酵鶏糞3Kgくらい散布して播種してきた. 株間20cm1条で29粒. 殺虫剤としてオル …

no image

育苗日誌

雨だったので昼からポット上げなど. ポット上げしたものは全て無加温の育苗ハウスに. >ビーナイン200倍希釈液の散布 ・ペチュニアと百日草 ペチュニアは定植2週間後に散布って書いてあったけど勢いがすご …

no image

今日の作業

カラダダルイ・・ んでも,たまには見にいかなあかんなぁ・・ってコトで自然薯見てきた. ・自然薯の観察(夢とろろ) 種芋の方はいくつかつるが伸び始めてた.定植時につる切っちゃったヤツも予備のが伸びてくれ …

no image

やることがいっぱい

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と整枝と各系統30分,東側と中央を開けて30分朝,東側のみ開けて30分,全開70分夕方の潅水. 今日も秀品無し.収量が少なくて5Kgのダンボールに入る量すら確保できない. …

no image

今日の作業

晴れ ・レモンの植え替え 場所が良くなかったので植え替えを決行. 掘り出す時に根を傷めちゃったけど大丈夫だろうか. ・垣根の剪定 家が空けられなかったのでほぼ一日かけて垣根の手入れ. 椿なんかは咲いて …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除