野菜

メロンの管理

投稿日:

晴れ

放置してたらジャングルになってたメロン(パンナ)
パンナ

こりゃいかん..という事で,下の方まで伸びちゃった蔓を落とすことに.
教科書には草勢が強い時でも摘芯にとどめるみたいな記述があったけど,どの程度までやっていいのかよくわかんないのでその時の気分で落とした.
パンナ

蔓を落として状況が少し見えるようになったところで弱った個体を幾つか発見.
どの個体もよく見たらこんな感じで病気になってるぽい.
とりあえず置いとくけど,こうなっちゃったら多分ダメなんだろうと思う.
いけるとこまでやってみて収穫まで持ちこたえたらラッキーくらいで.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
だいぶネットが出てメロンっぽくなってきたよと.
パンナ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雨やんだ

晴れ やっと雨やんだのでお仕事. ..と言っても,雨の日がまるまる休みだったとは限らないわけですが. ・ナスの管理 台木から出た芽が結構伸びてきたので台木部分の芽かき. ここまで伸びてりゃ根もちゃんと …

no image

キャベツを定植

キャベツを定植. 9月6日に播種したキャベツ(彩ひかり)の21日苗. 先日潅水不足で萎れちゃったけど何とか復活.少し若いか?と思ったけど定植する事に. 植え穴にダイシストン粒剤を2g散布して90本定植 …

no image

メロンが枯れた・・

スイカを片付けながらふと見たらメロンが1本枯れてた・・ コレはパンナって品種の株. 株元みたら完全に枯れてたので処分決定. いちおう掘ってみたけど虫いなかった・・んだけど,写真には何か虫写ってるし(- …

no image

ソラマメは終了

アブラムシの温床と化してきたのでソラマメは終了させることに決定. てことで,最後の収穫. 未熟なのもあるけど結構な量が採れたかな. 上手に育ててればもう少し長く収穫できたんだろうけど・・今回はココが限 …

no image

大根の播種

曇り時々晴れのち雨 麦の残渣が残ってるからダメだろうなぁ、と思いながらも大根を播種してきた。 ・大根の播種 畝間90㎝株間20㎝2条35m2畝に大根(夏の守)を播種。 播種前にオルトランとフォース粒剤 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除