野菜 露地ナス

受粉作業開始

投稿日:

晴れ
暑い.
しっかり雨が降ったからかナスもここ2~3日で急に成長進んだ感.

・ナスの管理
ホルモン処理開始することにした.
と言っても今日咲いてたのは最初に開花したの含めて5つくらい.
筑陽

明日以降,すぐに開花しそうなのも無いけど2~3日おきにやってこうかと.

・メロンの管理
最初に定植したやつで着果節での雌花開花が始まった様子.
ということで,受粉作業も開始.

通路の除草と軽い整枝もしておいた.
パンナ

-野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの観察日記

11月7日に定植したタマネギ(チャージ). 透明マルチの畝で一番順調に育ってそうなヤツの写真を撮ってみたがどうだろう? 定植後,根腐れ等でだいぶダメになっちゃったけど育つヤツはどんな環境でも育つらしい …

no image

茄子畑の準備

晴れ 明日やる予定だったけど風が弱く気象条件が良さそうだったので今日に変更. ・茄子畑の準備 手伝ってもらってマルチしてきた. あらためて見ても今年の畝はホントに低い. やり方変えたら思った以上に時間 …

no image

いちご

先週とホトンド変わりなし. ハウスの外に植えてあるやつの中には実が赤くなってきてるのもあるっていうのに何でだろ?

no image

今日の作業

基本的に今日は休養日ということで. ・追肥 賀茂ナス,ピーマン,しし唐,スイカ,トマト,小ギクにNK化成を少量入れておいた. 小ギクに関してはNK化成よりゆうき8-8-8の方が良かったのカモ?とか思っ …

no image

ホウレンソウの播種

晴れのち曇り ・ホウレンソウの播種 出来上がったパイプハウスではホウレンソウを作ることにしたのでその準備. アミノベスト4Kg,発酵鶏糞5Kg,苦土石灰10Kg,消石灰2Kgを散布. 軽く肥設はしたけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除