雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴れ
どうもやる気が減少気味.動けないというか動きたくない.

・ポット上げを開始
最初に播種したパンジーが40日になるので今日から少しずつやっていく事に.
チマチマ播種してきたものの全体的に発芽率がものすごく悪いので根詰めてやるほどの量じゃないのが不幸中の幸いというか・・.
発芽適温が25度くらいの感覚だったけど実は18度とかいう勘違いが発芽率の悪さに繋がった様子.

・筑陽の追肥
潅水ついでに液肥を4リッター入れてきた.
今回から液肥をトミー液肥ブラックに変更.どうも岡崎の人はこいつを使うらしい.

>ダイコンの播種

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

戦略的撤退

曇り どうも台風は外れそうな感じだけど念のため手を打っておくことに. ってことで,最悪今ぶら下がってるナスは廃棄かな. ま,「残ってるナスの価格<防風ネットの価格」なのでしょうがないですね. ・収穫 …

no image

凍る

晴れ 大根凍ってる.ホースの水も凍ってる.寒い. ・年末の収穫予定 農遊館からは31日15時から引き取るように指示が出ています. ということで29日が収穫収めで30日が最終出荷,31日の午前中に在庫引 …

no image

草取り

晴れ ・草取り 玉ねぎの雑草が気になったので数日かけて草取りしてた. 綺麗になってスッキリだ.

no image

筑陽の管理

着果不良が多い.ポロポロ落ちる. 相変わらずボケが多いけど少しマシになったか?その代わり曲がりと傷が増えた.傷の原因は整枝の遅れが主原因. あと,極端に細いナスが多くなった.これに関しては,ここ数日行 …

no image

バッサリ

切っちゃったんだぜ. いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除