農薬散布履歴 野菜 露地ナス

防除

投稿日:

晴れ
小さいけどマルチについた一番果を摘果。
今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。
摘果ナス

・ナスの防除
定期防除でスタークルとベンレート。
コテツにしようか悩んだけど次回にした。
>>スタークル顆粒水和剤 2000倍+ベンレート水和剤 2000倍

・メロンの防除
ナス用に作った薬剤が余ったので流用して定期防除。
6月中旬あたりからダニに悩まされるので予防でピラニカ。
>>スタークル顆粒水和剤 2000倍+ベンレート水和剤 2000倍
>>ピラニカEW 2000倍

・玉ねぎの防除
定期防除でコルト、スミレックス、ダイセン。
半分以上倒伏しているので防除はこれで終わりにする。
>>コルト顆粒水和剤 2000倍+スミレックス水和剤 1000倍
>>ジマンダイセン水和剤 400倍

・キャベツの防除
定期防除でフェニックス、コルト。
少し防除タイミングが遅いようでチョウ目の被害が目立ってきた。
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

・コーンの防除
キャベツのついでに定期防除。
雌穂も出ているので最後の防除にする。
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れのち曇り. ・ハクサイの定植 18日苗128穴トレー2枚を定植. 今回のロット,発芽率は良かったんだけど蛾の幼虫に芯を食われてホトンドがダメな感じ. 余分な苗がなさそうなのでとりあえず定植してきた …

no image

ナスの芽かき

晴れ 台木の芽とか伸びてきたので芽かきを開始. 芽かきする際にどこまで残すかはその時の気分. 何となく今年は予備の芽を1つ残して他を除去することにした. すぐ終わるだろうと思って始めたものの数が数だけ …

no image

白菜の管理

・追肥 先に定植した1.5aにNK化成3Kgと醗酵鶏糞15Kgを追肥するため出発. が,こんな感じで鶏糞を散布するのは困難(--; ということで,先に定植した1.5aにはNK化成3Kgのみを散布. 予 …

no image

人参の播種

晴れ ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. 散水チューブは3本でそろそろ水圧の限界っぽい. 次回播種の時には最初に播種したとこのを撤去する …

no image

人参の播種準備

晴れ 暑過ぎてバテてる. ・人参の播種準備 去年は7月27日,8月2日,8月8日と播種しているのですが今年は暑すぎて体が動いてくれません. ということで予定より2週間以上遅れたけど作業開始. とりあえ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除