雑記

簡易フィルター作ってみた

投稿日:

晴れ

昨日玉ねぎ畑に設置した散水チューブ.
入口付近で異様に圧がかかってる感じだったのでチューブ破裂の要因は恐らく入口につけたチューブフィルターの詰まりではないかと.

あの圃場の水は異物混入が多いようなので事前に多少でもゴミを除去しといた方がええのかな?
という事で,うちにある資材を使って簡易フィルターを作ってみた.

塩ビの異型ソケットを加工してワンタッチニップルを取り付け.
あとはチューブフィルターを付けて塩ビ管に通すだけという簡単な仕様.
チューブフィルター

取り付けはこんな感じ.
チューブフィルターより塩ビ管の径が大きいので散水チューブ入口で処理するよりはスムーズに水が流れるのではないかと.
簡易フィルター

通水してみたら予想通りチューブ入口付近の異様な圧は解消.
試しにやった2本での潅水テストの状況はこんな感じでした.
玉ねぎ

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

マルチ

曇り 手伝ってもらってコーン用の畝にマルチしてきた. 土目があんまり良くないので他の作業は無し.

no image

鉢上げ

雨 ・プリムラのポット上げ 5月10,11日に播種したプリムラを7.5cmポットに鉢上げ. ポリアンタは発芽率1割とか.多分,水のやりすぎが原因なんだけど種高かっただけにションボリ. あと,マラコイデ …

no image

半身萎凋病だなぁ

曇り 2年目で半身萎凋はショックだなぁ・・.かなり凹む. ・コーンの収穫 少しコーンを拾ってグリーンセンターへ. ・ナスの管理 トルバムの台木からでてる芽を除去して,ついでに黄化した葉も除去. ・ナス …

no image

今日の作業

曇天. 謎の集会のため基本的に作業は無し. ・筑陽の巡回とホルモン処理 用事があったので早めの巡回. 大きすぎるものを収穫しながら弱そうな花にホルモン処理をしていった. 2番果も生り始めてきたようなの …

no image

猛暑

晴れ ここ数日ずっと猛暑. 体力使う仕事はキツイので,以前えん麦を倒したところにトラクター入れてきた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除