雑記

簡易フィルター作ってみた

投稿日:

晴れ

昨日玉ねぎ畑に設置した散水チューブ.
入口付近で異様に圧がかかってる感じだったのでチューブ破裂の要因は恐らく入口につけたチューブフィルターの詰まりではないかと.

あの圃場の水は異物混入が多いようなので事前に多少でもゴミを除去しといた方がええのかな?
という事で,うちにある資材を使って簡易フィルターを作ってみた.

塩ビの異型ソケットを加工してワンタッチニップルを取り付け.
あとはチューブフィルターを付けて塩ビ管に通すだけという簡単な仕様.
チューブフィルター

取り付けはこんな感じ.
チューブフィルターより塩ビ管の径が大きいので散水チューブ入口で処理するよりはスムーズに水が流れるのではないかと.
簡易フィルター

通水してみたら予想通りチューブ入口付近の異様な圧は解消.
試しにやった2本での潅水テストの状況はこんな感じでした.
玉ねぎ

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

休暇

晴れ 4日から8日までは休暇. ここ2年は質素だったので今年はちょっと奮発して長い休みとってみようかと. 何もなければ9日からまた働くよ.

no image

ナスの元肥施肥

晴れ ・ナスの元肥施肥 西側にまだ水が残ってたけど,このタイミングを逃すと条件が悪くなるだけっぽいので施肥することに. 散布したのは下記のもの. 面積は1aほど広げたけど施肥量は昨年とほぼ同量にした. …

no image

今日の作業

しんどい・・ ナスの肥料多すぎじゃね? ・ひまわりを播種 税務署へ行くまでに少し時間があったので裏の畑にひまわりを播種. 品種はサンリッチオレンジとサマーサンリッチレモン.播種数は不明. 8cm間隔で …

no image

今日はお休み

曇り時々雨 予定通り休日. ってことで,ホームセンターめぐりして初売りのお買い得品探ししてきた. 均一セールではドリルビット,ボルトクリッパー,工具箱等を調達. 他にはハンマーに50mの巻尺,レーザー …

no image

今日の作業

体調悪くてダウン(;; 天気良くてやりたい事いっぱいあったのに午後からは休養. ・はっさくの収穫 放置しとくと木が弱るみたいなので全ての果実を収穫. 前回収穫分とあわせて200~300個くらいある感じ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除