農薬散布履歴 野菜 雑記

メロンの定植など

投稿日:2013 年 4 月 16 日 更新日:

晴れ
何となく思い立ってエンジンポンプのオイルを交換してみるなど.
自分でオイル交換するの初めてだし,今までに交換してもらった記憶も無いので当然入ってたオイルは真っ黒だった.

・メロンの定植
3月9日に播種したメロン(パンナ)を定植.
メロン

前回同様,株間40cmで21株定植してから本葉3枚残して摘心.
最後に遅霜対策として不織布でトンネルをしておいた.

農薬はアクタラとダイアジノンを植穴に散布した.
>>アクタラ粒剤 + ダイアジノン粒剤

・玉ねぎの潅水
あまり雨が降らないのでやっておいた方がいいのかなと.
散水チューブを設置してかかる範囲だけ潅水.
玉ねぎ

散水チューブを2本伸ばしたけど2本いっぺんにやると全然水が飛ばない.
とはいえ1本でポンプ全開だと水圧が強すぎてチューブが破裂.
あと,風が吹いてて画像で見て一番左側の畝には全然水がかからないとか.
結局,1本ずつ水出してかからない部分は諦め.
なんというか難しいね.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雪降った

雪のち雨 この辺では珍しく今年2回目のまとまった雪. ただ,日中に降る雪はなんとかなるので近場限定で資材調達など. 今年は去年までと比較して資材投資が少なそうなので多少単価が高くてもいいから作業効率が …

no image

コーンの管理

曇り時々雨 ホウキグサは売れないね. ・コーンの管理 まだ半分くらい雄穂が出てなかったけど4回目定植分を防除しておくことに. あと,追肥としてNK化成を1畝あたり約0.8Kg散布. >>デナポン粒剤5

no image

タマネギの育苗(42日)

タマネギの42日苗. 温度なのか潅水不足なのか原因が特定できないけど先端が少し枯れてる(;; あと2週間くらいで定植なんだけど大丈夫だろか?

no image

玉ねぎの準備

晴れ ・玉ねぎの準備 玉ねぎ植えるところトラクター入れてきた. 定植予定が早いので11月12日なので元肥の施肥はやめ. 11月入ったら元肥入れてもう一回トラクター入れようかと.

no image

終わりかもしれんなぁ

曇り 今朝,ナス畑の気温は8度.寒すぎ. ・ナスの管理 収穫と出荷. ナス全滅. なんというか,昨日の強風で擦れて殆ど秀優品がない状態. あれだけ強いと天面ネットの効果ないですか,そうですか. ・除草 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除