農薬散布履歴

小ギクの定植

投稿日:

小菊の苗を貰ってきたので定植することに.

貰った苗ははなぶさ(赤),渚(白),やぶさめ(黄)の3品種で各3本.

キク

定植する場所を確保してから軽く耕して化成肥料ゆうき8-8-8を適当に入れてマルチ張り.
次に大体20cm間隔でマルチに穴を開けてオルトラン粒剤を投入.

オルトラン

で,最後に定植,と.

キク

ちなみにコノ苗,どうも定植適期を過ぎてるらしい.
最終的に3~5本仕立てにしたいので来週頭くらいまで様子見て活着してそうなら摘心をするって感じになるんかな?

-, 農薬散布履歴

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 午後からのカンカン照りで午前中に定植したばっかのキャベツが焼け焼け。 なんだかなぁ。 ・キャベツの定植 台風5号の影響が少なそうなので本来の定植予定より遅れたけどキャベツ(涼風)を定植。 …

no image

コーンの防除

晴れ 暑い。明日は雨予報なので田んぼにトラクター入れてきた。 ・コーンの防除 最初に定植した方の雄穂が出ていたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5

no image

定期防除

曇り 一番デカかったジャンボカボチャ,動かそうとしたら軸を折ってしまいガッカリ. 残ってるのは気をつけて管理しなきゃいけないな.. ・ナスの防除 ウマとタバコガ対策でスピノエース. 梅雨時期なのでプロ …

no image

ポット上げ

雨 ・花苗のポット上げ 外に出れないのでインパチェンス,ペチュニア,鶏頭をポット上げ. インパチェンスとペチュニアはポット上げできるのが2割も無かった. インパチェンスの敗因は覆土のしすぎ.ペチュニア …

no image

バラの剪定

少し時間が取れたのでバラを剪定. うちにあるのは四季咲きのハイブリッド・ティーが5株. よくわかんないから本を見ながら作業したんだけど,作業工程を簡単に書くとこんな感じ.  1.5mm以下の細い枝や混 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除