施設 野菜

今日の作業

投稿日:

雨降ると思ったのに意外と持ってるので急遽作業することに.

・トマトの収穫
フルティカ(中玉の方)を4個ほど収穫.熟してからの収穫だからか甘くて美味い.

・ハウス内の整理
鳥害対策の続き.
ついでにハウス内も整理してスッキリしてきたので気持ちがいい.

・ニンジンの土寄せ
少し間引いた後,青首対策として気休め程度の土寄せ.
畝が狭くてちゃんと寄せれるほど土が無くて効果があるのかどうか・・.
完全に畝の設計ミスだわ(--;
あと,ついでに追肥としてNK化成を気持ち入れておいた.

-施設, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雨除けの改善

晴れ 簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた. んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな. ・雨除けの改善 ナス畑中央の雨除けなのですが, こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直 …

no image

自然薯の定植

やってきた. 基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた. 写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで. 写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した …

no image

後処理

晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

no image

ダイコンの管理

初回播種分のが少し育ってきたので1回目の間引きをするコトに. 1箇所で2本以上発芽している場所を1~2本になるように間引いてきた. ダイコンはシードテープを使ったんだけど1箇所で5本とか出てきちゃうの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除