今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ.
そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界.
てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた.
こんな誘引の仕方でいいのか悪いのかはわからんが,コレによる被害は甚大(--;
落果させまくってみたり実がなってる枝折ってまったりと20~30個はダメになった模様(;;
投稿日:
今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ.
そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界.
てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた.
こんな誘引の仕方でいいのか悪いのかはわからんが,コレによる被害は甚大(--;
落果させまくってみたり実がなってる枝折ってまったりと20~30個はダメになった模様(;;
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・玉ねぎの追肥 2回目の追肥で発酵鶏糞45Kgを散布してきた。 不織布でトンネルをした極早生のはそれなりに育ってるけど マルチ無しで定植した他のは大丈夫なんか心配なくらいの貧弱さ。 こちらは除草 …
晴れのち曇り ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. 散水チューブ4本での潅水に挑戦してみたけどやはり圧が足りず. 諦めて最初に播種したとこ …
雪のち晴れ 寒いね,雪降ったよ. 風も吹かなくて切干大根が乾かないので代わりに白菜を収穫することにした. ・白菜の収穫 直売所では供給過剰すぎて売れないようなので放置してましたが年末なので少しだけ収穫 …
曇りのち雨 予想したより早く降ってきた. ・ナス畑の準備 施肥は諦めて他の作業を進めていくことに決定. 昨日ペンキを塗った鉄パイプをほ場内側の天面に置く作業をしてきた. イメージ的にはぶどう畑の棚を作 …