今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ.
そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界.
てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた.
こんな誘引の仕方でいいのか悪いのかはわからんが,コレによる被害は甚大(--;
落果させまくってみたり実がなってる枝折ってまったりと20~30個はダメになった模様(;;
投稿日:
今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ.
そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界.
てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた.
こんな誘引の仕方でいいのか悪いのかはわからんが,コレによる被害は甚大(--;
落果させまくってみたり実がなってる枝折ってまったりと20~30個はダメになった模様(;;
執筆者:KOG
関連記事
週末雨っぽいのでムリして作業してきた. ・秋冬作の作付準備 作付予定地は盆までに牛糞堆肥と苦土石灰を入れてトラクターで耕運済. てことで,簡単に計測してイボ竹でマーキングしてきた. 畝間1.8mで長さ …
晴れ 雨が降る前に機械でやる作業優先. ということで,白菜とブロッコリーが終わった圃場にトラクター入れて片付け. ついでに田んぼにもトラクター入れて稲作のための土作り. あと,とうもろこしを定植するた …
雨は上がったけど風が強い. ほ場のコンディションも良くないので管理作業中心で. ・タマネギを出した 売れ行きが良くないのでできるだけ1袋に4個詰めてみた. 2~4個入りが20袋できたので90円をつけて …
晴れ ・防除 玉ねぎの防除やってきた. 3月にやったので不要かもしれんけど念のため病気対策でダコニール. 少しずつ大きくなってきたけど写真左側の畝はダメだな. >>ダコニール1000 1000倍 ・コ …