育苗 農薬散布履歴 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

雨は上がったけど風が強い.
ほ場のコンディションも良くないので管理作業中心で.

・タマネギを出した
売れ行きが良くないのでできるだけ1袋に4個詰めてみた.
2~4個入りが20袋できたので90円をつけてグリーンセンターへ.

・ソラマメがやられた
強風の影響で数株ダメになってた.

・スナックえんどうを試採り
チラッと見たら食えそうだったので少し収穫.
管理してないので成りは今一つ.よく言えば有機無農薬栽培.
折角できたし日誌出して売ってみようかなぁ・・と考え中.

・トマトの管理
一番花にトマトトーン100倍希釈液を散布.
もう少し花が揃ってからの方がいいカモしれんけど気がついたときにやんないと忘れるので.

・草刈り
ほ場に入るのがためらわれたんで刈払機で畦草を刈ることに.
ついでに米を作る田んぼ周辺の堤防もやってきた.

・花苗のポット上げ
3月23日播種分の百日草をポット上げ.
200穴トレーで100くらいだったので50%.管理不良とはいえ酷い成績だ.

-育苗, , 農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の播種

晴れ 最初に播種したキャベツそろそろ定植しないと.. ・人参の播種 表土が固まってたので耕耘機で耕してからクリーンシーダでベータリッチを約40m2畝に株間6cm6条で播種.

no image

キャベツの定植

晴れ ・キャベツの定植 昨日準備したところに株間30㎝2条で22mと19m、株間30㎝1条で9m定植。 2条で定植した畝だけ不織布で霜対策しておいた。 定植時にオルトランを散布 >>オルトラン粒剤

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 最初に播種した白菜を定植. 少し小さめのを作りたいので株間は去年より狭くして40cmにしてみた. 今回の苗で24mの畝10本に定植できた. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. …

no image

チューリップの観察日記

半数くらいは蕾がついてきた感じ. 先週からの生長速度考えると来週あたり一部開花してくれるんじゃないかと. 日当たりのいい親管轄のやつはいくつか咲き始めてるんでやっぱ日当たりは大事だなぁ・・と.

no image

今日の作業

今日も見に行ったんだけどニンジンまだ発芽してねぇ(;; ・ストックを防虫ネットのスペースへ移動 このままだと発芽してる苗が徒長するリスクの方が大きいと判断して夕方に移動. 発芽してるのは40程度なんで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除