野菜

初物スイカ

投稿日:

晴れ

ハウスで誘引栽培してた小玉スイカ.
最初の1個がそろそろ良さそうなので収穫してきた.

量ってみたら3.8Kgと小玉スイカにしては大きい.
1株で1個しか付けられなかったやつなので大きめに仕上がったんですかね?
小玉スイカ

早速切って糖度測ってみたところ11度とまずまずの数値.
小玉スイカ

今年は試験的にスイカを栽培しているのですが,メロンより受粉からの収穫日数も短く手入れも比較的簡単.
しかも直売所で見てる限り販売価格もスイカの方が良さそう.
あと数個収穫できそうなので平均してこの程度の糖度が出せるならメロンやめてスイカにしようかなと.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …

no image

防除

晴れ サツマイモの苗は他の品種より高かったけど紅はるかにした。 せっかく作るなら美味いのがいいかなと。 ・ニンニクの防除 念の為やっておこうかと。 >>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン …

no image

ニンジンの試掘り

ニンジン要るらしかったんで,折角なんで試掘りしてみた. そこそこ大きくなってるようにみえたニンジン. ・・が,掘ってみたらマダマダ小さかった. ま,来年以降に収穫するつもりで播種したんで当然っちゃー当 …

no image

しし唐デキタ

甘とうが食えるトコまで成長. 今日収穫できたのは3つだけ. 当たり前なんだけど,ちゃんとしし唐の味がしてよかったよかった,と.

no image

いろいろ追肥

曇のち雨 予想外の降雨. 当日の天気予報くらいはもう少し精度あげて欲しいところ. ・玉ねぎの追肥 玉ねぎ1回目の追肥. 定植時期は違うけど3品種ともに同じタイミングで入れることにして発酵鶏糞を45Kg …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除