カラダ休める為に作業は控えめにした.
・賀茂ナスの整枝
収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか.
しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--;
・ハウスの整備
昨日NHKかなんかで太陽熱消毒の話やってたので何となくやってみる事に.
・・が,在庫であったビニールの関係上1/3しかカバーできない(--;
てことで,とりあえず奥1/3だけビニールを敷いておいた.
1週間くらい放置してずらしてこうかと.
投稿日:
カラダ休める為に作業は控えめにした.
・賀茂ナスの整枝
収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか.
しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--;
・ハウスの整備
昨日NHKかなんかで太陽熱消毒の話やってたので何となくやってみる事に.
・・が,在庫であったビニールの関係上1/3しかカバーできない(--;
てことで,とりあえず奥1/3だけビニールを敷いておいた.
1週間くらい放置してずらしてこうかと.
執筆者:KOG
関連記事
・ソラマメの追肥 ソラマメは春蒔きだと花が咲かないとか・・(--; んでも,万が一の可能性にかけてみることにして追肥と土寄せをしておいた. ・サルビアの移植 128穴トレーに蒔いたサルビア. 芽が出て …
晴れ ・ハクサイの定植 早朝から定植作業.今回はそこそこ量があるので手伝ってもらうことにした. 定植したのは18日苗で128穴トレー4枚. 定植数は327株.農薬はネビジン粉剤とオルトラン粒剤を散布. …
晴れ時々くもり 茄子畑の潅水テストをしてみたら水が全然入らなかった.. 変更して何パターンかテストしてみたけど水圧,水量が不足してるようで根本的に考え直さないとダメっぽい. 幸い定植まであと1ヶ月ある …
晴れのち曇り 秋冬野菜の防除はこれで終了。 今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。 最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。 ・キャベツの防除 …