野菜

ホウレンソウの播種

投稿日:

晴れのち曇り

・ホウレンソウの播種
出来上がったパイプハウスではホウレンソウを作ることにしたのでその準備.
アミノベスト4Kg,発酵鶏糞5Kg,苦土石灰10Kg,消石灰2Kgを散布.

軽く肥設はしたけど在庫不足で窒素成分は少な目.
これだと必要量の半分くらい?なので様子見ながら追肥で対応します.
あと石灰資材は酸性土壌がよくないようなので転がってた在庫のを入れておいた.

散布後,耕耘機で耕してからざっくりと畝を作って1畝に次郎丸を2条で筋蒔きしてきた.
圃場

7畝できたので畝間は約70㎝,長さは8mちょいって感じ.
これから1週間おきに1畝ずつ播種すればいい感じで回るのかなぁ?という予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

冬どり聖護院が発芽した

早くも発芽. 同じダイコンでもでん太はまだっぽい.

no image

育苗日誌

パンナが1つしおれた蓮 朝水やったけど夕方見てもしおれたまんま・・ ま,直ぐには元気にならんわな. 2・3日様子見.復活してくれるといいなぁ. 他の種に関しては今ロットは発芽諦めたんで苗 …

no image

追肥

晴れ ・追肥 大根とブロッコリーに2回目の追肥として発酵鶏糞30Kgを散布. ・ナスの後処理 近所の人たちにぶら下がってるナス持って行ってもらったので後処理としてベンレート水和剤を潅水チューブで流して …

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. 雨が降らないという賭けに出たわけだが想定外の太陽.薬焼けしなきゃいいけど・・. あとZenStoneが見つかる.幸い濡れない場所だったので壊れてなかった. ・防除 筑陽の余った薬剤での …

no image

キャベツの定植

曇り ・キャベツの定植 播種日,品種不明の転がってたキャベツ苗. 老化しちゃってる感もあって育つかどうか分かんないけど放置されてたので植えてみることにした. キャベツを自分で定植するのは5年ぶりくらい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除