施設

物置倒壊!

投稿日:

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;;
物置倒壊

恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子.
誰だろ?と思って近くにいた人に聞いてみたけどその人じゃなかったみたい.
どなたかわかりませんがお手数おかけしました.本当にありがとうございますと言いたい.
特に事故は無かったようなのでよかったものの・・風をなめてた.本当に申し訳ない・・.

ということで,ばらして再構築.
当面雨除けハウスの形にする必要は無いので骨組のみやり直し.というか,現状では怖くてブルーシート張れない.
今度は木の杭を更に打ち込んでみたり螺旋杭を使ってみたりで補強してみたものの,まだ心配なのでブルーシート張るのは針金で縛ったりして更に補強してからにしようと思う.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

カラダ休める為に作業は控えめにした. ・賀茂ナスの整枝 収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか. しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--; ・ハウスの整 …

no image

今日の作業

のんびり作業してる. ・育苗スペースの拡張 レイアウトは昨日決めてたのでソレに沿って資材を動かして育苗スペースを構築. 日没までに何とか5つ分の追加スペースを確保. 頑張ればあと5つ分くらいのスペース …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

no image

土作り

ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り. さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動. 軽く耕運機で耕した後でPHチェック.

no image

雨除けの改善

晴れ 簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた. んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな. ・雨除けの改善 ナス畑中央の雨除けなのですが, こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除