野菜 雑記

畝作り

投稿日:


相変わらず時間がないから突貫工事.
美しくはないけど雨が降っても何とかなるとこまでやれたからよしとしとく.

・畝作り
キレイに成形するなんてことまではできず,とりあえず一輪で土飛ばしただけ.
なんつーか畝なんてタダの飾りですよ..と.

圃場A:48m*9mのスペースに長さ24m畝間85cmの畝を20畝.
完全に土づくりのスタート遅れた.えん麦の残渣がほとんど残ってしもた.
ま,白菜なら何とかなるでしょ.
圃場

圃場B:40m*4.7mのスペースに長さ20m畝間90cmの畝を10畝.
90cmてこんなに広かったっけか?と思ってしまう広さ.
ま,ザックリやったんでしょうがないけど,これなら狭くして6畝作ればよかったかも.
圃場

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの育苗(35日)

タマネギの35日苗. 少し膨らんで玉ができてるような感じのも出てきた. ひょっとすると一番早いロットは育苗50日前に定植しても大丈夫かもしれんなぁ.

no image

キャベツの片付け

曇のち晴れ キャベツはナメクジの被害が酷い. 露地ナスの作業も増えてきたのでナス畑の方のキャベツも土日に出せる分だけ出したら終わりにする. ・キャベツの片付け 人参畑の方のキャベツを見切りつけてトラク …

no image

玉ねぎの定植

晴れ これで最初の玉ねぎ(フォーカス)の定植は終わり。 ・玉ねぎの定植準備 手伝ってもらって畝づくり。 約24mで株間90cmを10畝、約14mで株間120cmを2畝。 株間120cmの方だけダイアジ …

no image

ほうれん草の定植

育苗実験でまいてたおかめが枯れてきたのでダメもとで定植することに. 正月菜のときは育苗ポットに充分根が張ってたけどおかめは今ひとつ. うまくつくだろうか?

no image

雪のち晴れ 雪が10㎝近く積もるという予想外の天気. 天気予報に雪のマークはあったけど降っても積もらんだろうと作業予定入れてたけど中止. しょうがないのでトンネルの手直しだけして今日は終了.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除