農薬散布履歴 露地ナス

ナスの管理

投稿日:

曇時々晴れ

・ナスの防除
アブラムシを叩いておきたい.ウマが心配.ということで殺虫剤はハチハチ.
ハダニとチョウ目も気になるけど今回は断念.次回そっちメインで薬剤選択する.

殺菌剤は悩んだけど雨対策でホライズンにした.
ただ,雨の予報がどんどん曇りに変わっているのでダコにした方が良かったかもしれない.
>>ハチハチ乳剤 1000倍 + ホライズンドライフロアブル 2500倍

・ナスの管理
トーン処理の負担を軽減したいので天面ネットの西側半分を開けた.
さすがに怖いので全部開けるという冒険はできず.

ミツバチには蜂箱2箱体制で働いてもらうことにしたので開けたところはやんなくてもいいかなと.
6月末あたりまでは全列対象にして7月からは9列のうち天面やってある4列のみトーン処理する.

秀品率は下がるけどアレは体に負担がかかり過ぎる諸刃の剣.
やむを得ない選択ということで諦め.

-農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

はちみつとれた

晴れ タスクが多すぎて倒れそうになった.. やっぱりこの時期は余計なもん作ったらアカンわ. ・はちみつとれた 「蜂箱の掃除した方がいいよ」 とアドバイスをもらったので巣枠の外に作った無駄な巣を除去して …

no image

今日の作業

やる事多すぎ(--; ・農薬散布 そろそろ虫が少なくなる時期に入るので最後に1回叩いておく事にした. 面積が広い場合は動噴あると楽.背負いの手動噴霧器だったらカナリしんどいと思われ. >>マラソン乳剤 …

no image

定期防除

曇り 一番デカかったジャンボカボチャ,動かそうとしたら軸を折ってしまいガッカリ. 残ってるのは気をつけて管理しなきゃいけないな.. ・ナスの防除 ウマとタバコガ対策でスピノエース. 梅雨時期なのでプロ …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 収量が少ない. あと,細い.前回までの感覚で詰めていっても重量が足りないため詰めなおしが多くて時間がかかる. ・潅水 2系統各10分の潅水. 「過ぎたるは及ばざるが如し」ではないか? …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 明け方大雨が降っていたので少し時間を遅くして収獲を始める. 相変わらず降り続く雨のせいで通路が完全に冠水した状態での収獲作業. 大雨で充分水が行き渡ったからか少しだけどナスが硬く重く …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除