被害を受けたのは定植直後のナス.
茎部分や周辺にこんな感じのテカテカした跡があったら間違いなくナメクジが原因.
そーっと丁寧に扱えば育ってはくれるけど折れやすいのでオススメはしない.
今回は定植直後で予備苗があったので植え替えた.
投稿日:
被害を受けたのは定植直後のナス.
茎部分や周辺にこんな感じのテカテカした跡があったら間違いなくナメクジが原因.
そーっと丁寧に扱えば育ってはくれるけど折れやすいのでオススメはしない.
今回は定植直後で予備苗があったので植え替えた.
執筆者:KOG
関連記事
ジャングルみたいなんだぜ. ・・と,久しぶりに見てたらケツが黒い(@@ どうも典型的な尻腐れの様子. 中玉のフルティカには出てなかったけど大玉の桃太郎ファイトの1段目はほぼ全滅. 最初に苦土石灰入れた …
曇り 2年目で半身萎凋はショックだなぁ・・.かなり凹む. ・コーンの収穫 少しコーンを拾ってグリーンセンターへ. ・ナスの管理 トルバムの台木からでてる芽を除去して,ついでに黄化した葉も除去. ・ナス …
・追肥 花は必要ないと言ってる感じだけど収量が減ってきたので久しぶりに追肥しておく事に. ってことで液肥を4リッター投入. ついでに硫マグも入れようと思って500gほど液肥に溶いてみたがホトンド溶けな …
コレが不良のでん太くん. 表面をなめたような痕がついてて,コレはキスジノミハムシの食害じゃないかって言われた. 小さい頃に食われて,でかくなって食害された部分が広がっちゃった・・といった感じらしい. …