農薬散布履歴 野菜 露地ナス

茄子の苗届いた

投稿日:

雨のち晴れ

・ナスの苗届いた
ダンボールに直に入ってたので取り出してトレーに入れ替え.
例年通り品種は筑陽,台木はトルバム.

今年の苗はよく成長しててしっかりしてる.
筑陽

・防除
ナスの定植前準備としてプレバソンの灌注処理をしておいた.
>>プレバソンフロアブル 100倍

・メロンの管理
悩んだけど摘心した.
もう少し根元の節で切った方が良かったのかもしれないけど多めに残した.
パンナ

教科書には親蔓1本仕立ての説明もあったけど,種の袋には子蔓の11~15節で収穫とあったので摘心して子蔓を伸ばすことにした.
今年は子蔓2本仕立て2果採りと子蔓1本仕立て2果採りを半々で試してみようと思う.

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

また値が下がった模様. 記憶によると良品単価は6月中旬の半値以下になってるんじゃないかと. ・収穫 次回,雨が降りそうなのでLサイズまでを対象として収穫. 昨晩の雨で地面がグチャグチャのためコンテナカ …

no image

ナス畑の準備

晴れのち曇り マルチが早く終わったので田んぼにトラクター入れてスパイダーモアでざっと畦草も刈ってきた。 ・ナス畑の準備 昨日、今日と手伝ってもらってマルチしてきた。 定植前に潅水のテストとかもしなきゃ …

no image

ナスの定植準備

晴れ時々曇り 前回やった草刈りのタイミングが早すぎたのでもう一度畦草刈ってきた. ・ナスの定植準備 週末定植予定なのでマルチに穴を開けてきた. 今年は苗の注文数が少ないので株間は85cm,90cm,9 …

no image

できあがった切干大根

配布等で処理してきたけど,そろそろ限界ぽいのでやむを得ずグリーンセンターに出すコトに. てことで,こんな感じで袋詰めしてみた. とりあえず処理できる道を作ったので少し効率的に作れるように干場を改善. …

no image

今日の作業

気になってたところをサラッと. ・きゅうりの剪定 実が大きくならんのだよね・・ 放置しっぱなしなのが良くないのカモ?ってことで,根元の方の葉っぱと余分と思われる側枝を除去してスッキリさせてみた. ・メ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除