農薬散布履歴 野菜 露地ナス

茄子の苗届いた

投稿日:

雨のち晴れ

・ナスの苗届いた
ダンボールに直に入ってたので取り出してトレーに入れ替え.
例年通り品種は筑陽,台木はトルバム.

今年の苗はよく成長しててしっかりしてる.
筑陽

・防除
ナスの定植前準備としてプレバソンの灌注処理をしておいた.
>>プレバソンフロアブル 100倍

・メロンの管理
悩んだけど摘心した.
もう少し根元の節で切った方が良かったのかもしれないけど多めに残した.
パンナ

教科書には親蔓1本仕立ての説明もあったけど,種の袋には子蔓の11~15節で収穫とあったので摘心して子蔓を伸ばすことにした.
今年は子蔓2本仕立て2果採りと子蔓1本仕立て2果採りを半々で試してみようと思う.

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の準備

晴れ 筋肉痛。 ・ナス畑の準備 昨日のうちに畝を仕上げたので今日は潅水用の配管を設置してきた。 あとは細々したところを準備して月末までにマルチまで終わらせたい。 ・ナス畑の環境整備 手伝ってもらって北 …

no image

筑陽の管理

台風が接近するかもしれんので明日の視察は中止とか. 折角草刈したのになぁ. ・収獲と出荷調整 今回のはメチャクチャ品質が悪い.曲がる曲がる. 収量が少ない上に前回とは段違いに悪くて泣ける. ってことで …

no image

筑陽の管理

ホルモン処理はやらない事にする. ・・というか,手が回らないので諦めた.もう一回はやっといた方がよさそうだけどホント手が回らない. すでに4番花以降が咲いてるので教科書的には問題ないんだけど・・ねぇ. …

no image

メロンを収穫

曇のち雨 メロンも収穫適期の見極めが難しいね. 苦土欠乏のサインが出たら即収穫でもOKなんだろうか? ・メロン(パンナ)の収穫 早い時期に着果した個体を収穫. 今回収穫した個体は,うまく着果できず結果 …

no image

メロンの定植

晴れのち曇り ・メロンの定植 後から播種したメロン(パンナ)を定植してきた。 株間40cmで19株。 窮屈になってきているようなので先に定植した方のダイヤキャップは外してきた。 殺虫剤はアクタラとダイ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除