野菜 雑記 露地ナス

位置決め

投稿日:

晴れのち曇り一時雨
夕方に突然の雷雨きた.

・ナス畑の準備
定植の目安にするための位置決め.
圃場

定植本数から計算して北側は株間83cm,南側は80cmに決めてスプレーで印をつけてきた.
ただ,終わる直前あたりから雨が降りだしたので印が無くなってるかもしれない..

・淡い期待
もらった空の蜂箱を何となく並べてみた.
蜂箱

何かの間違いで分蜂して入ってくれないだろうか?という淡い期待.

空の蜂箱は巣枠外についてた蜜蝋を撤去したりして簡単に掃除した.
あと,いいか悪いかはわかんなかったけど巣枠のうち一番汚い1枚の片面だけは蜜蝋を剥ぎとっておいた.

・畝作り
家庭菜園のスイカ用に.
圃場

基肥は発酵鶏糞30Kg,IBS1号1Kg,BMようりん1Kgを施肥.
施肥後,耕うん機で耕してマルチした.

空いてたから23mの畝を2本作ったけど1本で良かった様子.
苗追加して買ってもいいけど,そんなにスイカ食べないので狭い方の畝はコーンでも植えようか検討中.

-野菜, 雑記, 露地ナス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

土作り

晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって堆肥を入れてきた. 堆肥は毎年持ってきてもらってる志賀牧場の牛糞堆肥. 散布したのは牛糞堆肥2t,ねっこ一番160Kg,あと稲刈り後に集めてあった稲わらを少々. …

no image

白菜の追肥

晴れのち曇り 風邪引いてるので作業は控えめ. 今夜から雨が降るようなので白菜の追肥をしておいた. ・白菜の追肥 2回目の追肥として発酵鶏糞40Kgを散布した.

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの管理 誘引を開始した. 時間見つけてゆっくりやる. 他にもやる事いろいろあるので1週間くらいで一通り紐2本吊れればええかなと思ってる.

no image

人参の播種

晴れ 人参の播種はこれで終了。 ・人参の播種 畝間135㎝長さ40m2畝に6条でベータリッチを播種。 畝間135㎝長さ40m2畝に6条でちはま5寸を播種。 播種前にフォースとネマトリンを散布。 >>フ …

no image

コーチン

先週末に用意ができたとの連絡があったので引き取ってきた. コイツラは2月ごろ県の種鶏場に注文した名古屋コーチン. 何かのワクチン接種済みで安心な80日のメス.一羽650円也. 幾つかの書類に印鑑押して …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除