雑記

田植え

投稿日:

晴れ
そろそろナスの誘引始めなきゃダメだなぁ.

・田植え
水稲には興味ないですが手伝いで1反前後のを4枚ほど.
田んぼ

4条植えの田植機に乗って黙々と苗を植えるだけの単純作業.
とはいえ,長いのは曲がるし狭いのはハンドル操作が多くて多くて..
今の面積で反あたりの売上考えるとやるだけ無駄って思ってしまう.

・ナスの管理
稲の苗待ちの時間に少しだけ芽かきをしてた.
今年は褐斑細菌病出てないと思ってたけど一部の蕾に症状が出ててガッカリ.
来週防除する時にバリダシンも混ぜるか..

・コーンの管理
一部で雌穂が出始めてた.
明日から雨らしいので防除は来週することにして追肥だけしておいた.
追肥はNK化成を1畝あたり約0.8Kgで対象は1~2回目定植分.

-雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ どうもやる気が減少気味.動けないというか動きたくない. ・ポット上げを開始 最初に播種したパンジーが40日になるので今日から少しずつやっていく事に. チマチマ播種してきたものの全体的に発芽率がも …

no image

リフレッシュ

曇り 年に一度くらいはちゃんとしたお休みを! という事で,2月12日~15日の3泊4日で流氷見に北海道ツアー行ってきました. お目当ての流氷ですが「おーろら」,「ガリンコ号2」っていう2種類の船に乗っ …

no image

凍るね

晴れ 午前中に切干作ろうかと干場みたら昨日切った大根が凍ってる. 動かせないとスペースが無いので午後からやる事にして午前中はお昼寝. ・切干大根づくり 黙々と大根を切り刻むだけの簡単な作業. ・温床の …

no image

ダメもとで定植

晴れ そろそろ大根まきたいけど時間がない.それに正直なところ沢山はまきたくない. 育苗の失敗がイタイ.回避策として人参の畝を1本増やそうか検討中. ・ナスの管理 収穫と出荷. 伸びない,ホントに伸びな …

no image

今日の作業

晴れ ・防除 筑陽の防除で余った薬剤を使っての防除 >>アーデント水和剤 1000倍+スピノエース顆粒水和剤 2500倍 >>ハチハチ乳剤 1000倍+ダコニール1000 1000倍 (ナス(賀茂,天 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除