育苗 雑記

肥料散布機の見学

投稿日:

曇りのち雨

・肥料散布機の見学
とある方がトラクターにつける肥料散布機を購入するそうで,導入前の実演にお邪魔させてもらって見てきた.
実演したのはタカキタってメーカーのコンポキャスタっていう製品.
肥料散布機

最初にバークがメインの牛糞堆肥でテストしたんだけど,先日の雨で水分を含みすぎて全然堆肥が落ちず.
次に籾殻がメインの牛糞堆肥でテストして何とか面目躍如.

メーカーの人の話だと含有水分が45%あたりまでなら何とかなるんじゃないかって.
最初に使った堆肥はカナリ水分を含んでたので固まっちゃって穴から落ちなかったみたい.
一般的な保管状態を考えるとバークがメインの堆肥は使いづらいかもしれんね.

見たところ乾燥した堆肥とか鶏糞を大量に散布するならカナリ省力化できそう.
ただ,使用頻度を考えると個人的には運搬車の方が汎用性があっていいかなぁ,といった感じか.

・花種の播種
去年買ったけど使わなかった種を何となく播種することに.
播種したのはプリムラポリアンタを200穴トレーに180粒,プリムラマラコイデスを200穴トレー1枚,アスター白くれないを200穴トレー1枚.

種袋の説明を見たらプリムラは好光性種子だそうで・・播種し終わってから気づいた(;;
そういう大切なことは赤く大きな太字で書いて欲しかった・・.

-育苗, , 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

トーン終了

晴れ ・ナスの管理 畝東側トーン. 疲れたよ,もういいだろ?ってことで,本日でトーンは終了にする. なんというか,もう開花後20日での収穫は難しいと思うので充分かと. あと,最後ということで10本だけ …

no image

今日の作業

晴れ ・ほ場Aでの作業 筑陽の片付けと物置の骨組みなど.

no image

ユーストマは・・

昨日ポットに移し変えたユーストマ(トルコ桔梗)だけど,グッタリしてるんでダメカモ(--; とりあえず潅水しておいたんだけど,コレって根が弱いのかなぁ

no image

今日の作業

雨のち晴れ. 5年以上育ててきた観葉植物が1つ枯れる. 会社員の時はいくら忙しくても休日があったけど今は無い. 部屋にいる時間はあるはずなのに動く気力が無い.かわいそうな事をした. >筑陽の管理

no image

防除に追肥

曇のち晴れ 風強かった. ・防除 白菜(王将,黄ごころ85)とブロッコリーの防除. 定植日に差があるけど管理が手間なので防除は一緒にやることにした. 王将は少し防除が遅れた感. やっぱり追肥のタイミン …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除