育苗 雑記

肥料散布機の見学

投稿日:

曇りのち雨

・肥料散布機の見学
とある方がトラクターにつける肥料散布機を購入するそうで,導入前の実演にお邪魔させてもらって見てきた.
実演したのはタカキタってメーカーのコンポキャスタっていう製品.
肥料散布機

最初にバークがメインの牛糞堆肥でテストしたんだけど,先日の雨で水分を含みすぎて全然堆肥が落ちず.
次に籾殻がメインの牛糞堆肥でテストして何とか面目躍如.

メーカーの人の話だと含有水分が45%あたりまでなら何とかなるんじゃないかって.
最初に使った堆肥はカナリ水分を含んでたので固まっちゃって穴から落ちなかったみたい.
一般的な保管状態を考えるとバークがメインの堆肥は使いづらいかもしれんね.

見たところ乾燥した堆肥とか鶏糞を大量に散布するならカナリ省力化できそう.
ただ,使用頻度を考えると個人的には運搬車の方が汎用性があっていいかなぁ,といった感じか.

・花種の播種
去年買ったけど使わなかった種を何となく播種することに.
播種したのはプリムラポリアンタを200穴トレーに180粒,プリムラマラコイデスを200穴トレー1枚,アスター白くれないを200穴トレー1枚.

種袋の説明を見たらプリムラは好光性種子だそうで・・播種し終わってから気づいた(;;
そういう大切なことは赤く大きな太字で書いて欲しかった・・.

-育苗, , 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雨ふってないし・・

晴れ 午後からの作業になると思ってたのに起きた時には雨降ってないし・・(--; ・ナスの管理 夕方に薬まく予定なので切り残してた1番果を収穫. 560本あって結局1番果がとれたのは100~150個くら …

no image

花苗のポットへの移し替え

トレーで育ててた花苗を7.5cmポットに移し替えたー(^-^/ 土日の2日かけて200個ちょい(--; めちゃくちゃ地道な作業だったゎ(--; 移し替えたのはダリア,ペチュニア,アスター,マリーゴール …

no image

玉ねぎの播種

晴れ ・玉ねぎの播種 中晩生種の玉ねぎ(ネオアース)を200穴トレー13枚と半分に播種.

no image

今日の作業

やらなあかん事はいっぱいあるのに手が回らない. 移動するのは効率が悪いので今日はほ場Aに絞って作業をしてきた. >ほ場Aでゴソゴソと >露地ナス関連

no image

何ということでしょう

晴れ ・除草 14日にはこんな感じだった雑草畑ですが... 何ということでしょう! 大根が隠れていたではありませんか! ..と,ここまでハッキリ変わると地道に草とってったかいがあるというもの. そこま …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除