育苗 雑記

肥料散布機の見学

投稿日:

曇りのち雨

・肥料散布機の見学
とある方がトラクターにつける肥料散布機を購入するそうで,導入前の実演にお邪魔させてもらって見てきた.
実演したのはタカキタってメーカーのコンポキャスタっていう製品.
肥料散布機

最初にバークがメインの牛糞堆肥でテストしたんだけど,先日の雨で水分を含みすぎて全然堆肥が落ちず.
次に籾殻がメインの牛糞堆肥でテストして何とか面目躍如.

メーカーの人の話だと含有水分が45%あたりまでなら何とかなるんじゃないかって.
最初に使った堆肥はカナリ水分を含んでたので固まっちゃって穴から落ちなかったみたい.
一般的な保管状態を考えるとバークがメインの堆肥は使いづらいかもしれんね.

見たところ乾燥した堆肥とか鶏糞を大量に散布するならカナリ省力化できそう.
ただ,使用頻度を考えると個人的には運搬車の方が汎用性があっていいかなぁ,といった感じか.

・花種の播種
去年買ったけど使わなかった種を何となく播種することに.
播種したのはプリムラポリアンタを200穴トレーに180粒,プリムラマラコイデスを200穴トレー1枚,アスター白くれないを200穴トレー1枚.

種袋の説明を見たらプリムラは好光性種子だそうで・・播種し終わってから気づいた(;;
そういう大切なことは赤く大きな太字で書いて欲しかった・・.

-育苗, , 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

綿花を播種

忙しくてすっかり忘れてた. 少し遅くなったけど播種する事にして2日ほど水に浸水. ほ場Aの隅っこに少しスペースを作って播種しておいた. ホントはきちっと畝作って育てたかったけど今年は無理だた(;;

no image

エコファーマーらしいので

晴れ ・片付け 裏の畑で遮光スペースの整備してみたり刈り込み鋏を砥いでみたり. ・産廃の積込み 明日が産廃回収の日なのでマルチやらなんやらを軽トラへ積込み. そんなに無いと思ってたけど積んでみたら軽ト …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 月曜が雨っぽいので玉ねぎの定植を急ごうかと. てことで,朝から晩まで機械のように同じ作業.腰が痛い. ・玉ねぎの定植 定植したのは晩生のネオアースで50~53日苗. 袋には55日頃とあったので少 …

no image

今日の作業

晴天. 中玉トマト(フルティカ)に続いて大玉トマト(桃太郎ファイト)も赤くなり始める. が,尻腐ればっかり.トマトは自家消費用なので問題ないっちゃーないけど少しガッカリ. ・スイートコーンの収穫 適期 …

no image

どうですかね?

晴れ まだ猛暑続いてる. ・暑さ対策 こんな感じでナス畑外周の小川化実験中. 今日も朝から夕方まで放水. 効果は謎だけど涼しげには見える気がする. 多分ミツバチも喜んでることでしょう. ・ナスの管理 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除