雑記

播種準備

投稿日:

晴れ
カーマ行ったら棚卸で臨時休業.ついてない.

・播種準備
そろそろメロン等の播種がしたいので温床のスペース作り.

バーベナ,ダリアのセルトレーを別に用意したトンネルスペースに移動.
空間が広かったからか温度ムラがあるようで場所によっては発芽率が悪い感じ.
場所がないのでもう少しセルトレーのまま育苗を続けます.

あと,ジニアは温度が適温じゃなかったのか場所が悪く西日で焼けたのかほぼ全滅.
ダメっぽいのも含め生き残ってた20本くらいを3号ポットに移し変えておいた.

といった感じで温床のスペースは確保したので週中に播種を開始しようかと.

・その他
>ミツバチの餌やり
餌は砂糖400g,湯200mlを混ぜた砂糖水.
週1でやるけど毎回エサ箱は空っぽなのでまだ元気みたい.

>ミニポッター作り
百均で買ってきた材料を使って育苗道具のミニポッター作り.
カゴトレーに3号ポット24個(4*6)を並べて土を入れる仕様.

試用してみて便利なのはわかったけど「土の節約でポットの8分目まで入れたい」といった感じの使い方ができないのがちょっと不便かもしれない.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

曇 相変わらず時間がないから突貫工事. 美しくはないけど雨が降っても何とかなるとこまでやれたからよしとしとく. ・畝作り キレイに成形するなんてことまではできず,とりあえず一輪で土飛ばしただけ. なん …

no image

ガッカリ

雨のち晴れ ナス,先週辺りから値下がり始まってた様子.ガッカリだ. どうも額田が今いっぱい切れるらしい.というか,予測では10月中旬から各地収量が増加傾向だとか. ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統15 …

no image

白菜を定植

曇り時々雨 ・ナスの管理 収穫と出荷. 出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう. 収穫終了後にベンレートを潅 …

no image

位置決め

晴れのち曇り一時雨 夕方に突然の雷雨きた. ・ナス畑の準備 定植の目安にするための位置決め. 定植本数から計算して北側は株間83cm,南側は80cmに決めてスプレーで印をつけてきた. ただ,終わる直前 …

no image

梅雨明け

晴れ 梅雨明け. 週間予報から雨マークが消えて何のためにプロポーズとランマン散布したかわかんない. ・防除 コーンにトレボンまいてきた. 肥料が少なかったかしらんけどコーンは失敗の予感. >>トレボン …

PREV
畝作り
NEXT
総会へ

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除