野菜

今日の作業

投稿日:

・賀茂ナスの定植
少し時間があったので5株だけ.
今回初めて定植時に農薬を使用してみることに.
アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた.
何となくえひめAIの1000倍希釈液に根っこを浸してから植えてみた.

・マリーゴールドの定植
きゅうりと甘とうの株間が少し寂しかったんでマリーゴールドの苗を定植.

・追肥
メロン,トマト,スイカに有機液肥とえひめAI1000倍希釈液の混合液を潅水のついでに追肥として施肥.
あとはバラが少し弱い感じがしたのでバラ用の肥料をばら撒いておいた.

・畑の整備
水はけが悪くて水溜りができる場所があるので溝を掘って水の逃げ道を作っておいた.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

青シソの観察日記

メチャ順調. 定植後,ちっちゃくなっていって枯れそうだった青シソ. 水が不足してんだろうか?と思って毎晩の巡回時に潅水してたらすくすく成長してくれた. 来週末あたりから収穫できそうだわ

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 今日も5本定植.定植時にオルトラン粒剤を使用. コレでナスの定植は終了. ナスは昨日5本,今日5本と5月上旬に5本の15本を定植. 最初に定植したやつは株がしっかりしてて元気なのに昨 …

no image

コーンの防除

晴れ 明日、明後日の天気予報が雨なので急いで玉ねぎの収穫を終わらせた。 ・コーンの防除 雄穂が出始めたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5 ・玉ねぎの片づけ 昨日と今日で残ってた極早生種(マッハ)を …

no image

短形自然薯の収穫

短形自然薯のツルが枯れ上がっててソロソロ収穫できそうだったので掘ってみた. 6本定植したうち一番端の3本を収穫する事にして土の掘り出しを開始. 下にトタン板を敷いてあったのでソレを目印に土をかき出して …

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 定植したのは播種から44日目の極早生白玉一号. 播種後55日が定植目安だけど今年は苗の成長が良かったので植えてもいいかなと. 定植場所は先日用意したところ. 9515穴あきマルチ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除