野菜

今日の作業

投稿日:

・賀茂ナスの定植
少し時間があったので5株だけ.
今回初めて定植時に農薬を使用してみることに.
アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた.
何となくえひめAIの1000倍希釈液に根っこを浸してから植えてみた.

・マリーゴールドの定植
きゅうりと甘とうの株間が少し寂しかったんでマリーゴールドの苗を定植.

・追肥
メロン,トマト,スイカに有機液肥とえひめAI1000倍希釈液の混合液を潅水のついでに追肥として施肥.
あとはバラが少し弱い感じがしたのでバラ用の肥料をばら撒いておいた.

・畑の整備
水はけが悪くて水溜りができる場所があるので溝を掘って水の逃げ道を作っておいた.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ミニストックのポット上げ

ミニストックのポット上げを開始. 128穴のセルトレー2枚分をまとめてやれるだけの時間が取れないんだけど,そろそろ限界のような気がしてきたので少しずつでもいいから進める事にした. 9月23日に播種した …

no image

ソラマメの観察日記

どうだろ? 少し垂れてきたように見えなくもないんだよね. ただ,売ってるソラマメと比べると小さいからまだまだなんだろうなぁ.

no image

秋冬野菜の管理

晴れ ・白菜の管理 防除に行くついでにちょっと早いけど2回目の追肥. 発酵鶏糞60Kgを通路に散布. 防除はフェニックスとバリダシン. 蝶や蛾がチラホラ飛んでるのでフェニックス. 台風27号での痛みは …

no image

コーンの定植

曇り 予定ではここまでの分でコーンの苗余りすぎてどうしよう?って悩むはずだったのにまさかの不足。 ・コーンの定植 コーン(サニーショコラ88)を定植。 畝間140㎝株間30㎝2条で20mと15m。

no image

防除

晴れ 小さいけどマルチについた一番果を摘果。 今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとベンレート。 コテツにしようか悩んだけど次回にした。 >>スター …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除