雑記

切干大根の干し場作ってみたり

投稿日:

曇り

・野菜の収穫
大根と白菜を収穫.

・切干大根の準備
今年の大根はそんなに悪くないので切干にする必要は無いんだけど恒例なので何となく.
ということで,こんな感じで干し場の準備だけしてみました.
切干大根の干し場

ホントはもう少し角度を付けたかったけど転がってる資材で作るのでしょうがないかな..

・折りたたみコンテナを調達
業者用の中古品と思われる折コンを見つけたのでヤフオクで調達しました.
コンテナについてた紙を見る限りバナナなんかを運んでたみたいなのでアタリですね.
折コン

折コンはこんな感じで直売所へ野菜を運ぶのに使います.
今日の野菜

普通のコンテナと比べると荷卸後や帰りが楽なのです.
手持ちの6個じゃ足りなかったので今回手に入ってラッキーでした.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

少し雪降った.すぐに止んだけどコレで2日連続の降雪. ・切干大根作り 販路が決まったのでダイコン(でん太)を少し収穫してきて切干大根に加工. 今日は特に肥大しちゃってるのを収穫したので思ったとおり全部 …

no image

ナスの管理

晴れ 日中のナス畑.最高温度35度でした.死にそうです. クールビズ?なにそれ?当然,長袖長ズボンで作業ですよ.. ・ナスの管理 黙々と続けてた誘引紐の結束作業がようやく終了. 全てを4本仕立てにする …

no image

ピーマンの接木苗買ってきた

晴れ ・ピーマンの接木苗を購入 グリーンセンター,ホームセンターでは取り扱いが無くて豊田にある稲垣農園まで行ってようやく発見. だけど,1株なんと280円!高い(--; 悩んだけど,他に選択肢もなさそ …

no image

秋冬作も壊滅的

見たくなくても見なければいけない現実. ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿. ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

no image

農薬の選択肢が少なくなってきた

晴れ ・ナスの管理 畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥. コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・ ・ナスの防除 新薬のアニキを使おう!・・と思って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除