雑記

切干大根の干し場作ってみたり

投稿日:

曇り

・野菜の収穫
大根と白菜を収穫.

・切干大根の準備
今年の大根はそんなに悪くないので切干にする必要は無いんだけど恒例なので何となく.
ということで,こんな感じで干し場の準備だけしてみました.
切干大根の干し場

ホントはもう少し角度を付けたかったけど転がってる資材で作るのでしょうがないかな..

・折りたたみコンテナを調達
業者用の中古品と思われる折コンを見つけたのでヤフオクで調達しました.
コンテナについてた紙を見る限りバナナなんかを運んでたみたいなのでアタリですね.
折コン

折コンはこんな感じで直売所へ野菜を運ぶのに使います.
今日の野菜

普通のコンテナと比べると荷卸後や帰りが楽なのです.
手持ちの6個じゃ足りなかったので今回手に入ってラッキーでした.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花粉来た

晴れ ダルイ.花粉が飛んでる. 昨日外に出したダリアの苗がコーチンさんに食われた・・orz パンジーが大丈夫だったからと油断してた. 該当箇所に侵入できないように防鳥網の位置を変えて範囲を狭くしておい …

no image

今日の作業

曇り時々小雨. ・ハクサイ ノーマークだったがカナリの個体で蛾の幼虫に入られてる. 来月入ったら防除しようとかのんびりしてたけど失敗だったか・・. 明後日あたり雨が止むようならコテツあたりを散布したい …

no image

玉ねぎの播種

晴れ 雨が降る予報だったので白菜を定植したのに全く雨が降らない. おかげで白菜の潅水作業をする羽目になってキツイ. ・玉ねぎの播種 極早生のマッハを200穴トレー13枚に播種した.

no image

今日の作業

晴れ 白菜の一部に軟腐病が出てる.あと虫の食害が酷い. 軟腐病は諦めるにしても殺虫剤は散布した方がいいだろうか?今更感もあるけど(--; >物置作り

no image

初出荷

晴れ 夕方にナスの潅水しようとしたら途中から水圧が下がって潅水できなくなった. 突発要因かもしれないので2~3日様子見ることにする. ・ナスの管理 1番果が少しまとまって収穫できたので初出荷. あと, …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除