農薬散布履歴 野菜 雑記

寒い

投稿日:

晴れのち雨
白菜,ブロッコリーの定植と玉ねぎの播種.月末にやる作業が集中してるけど今日できる作業が無い.
・・のですが,集中しすぎてて厳しいので一番可能そうに見えた白菜の定植をしておくことに.
うまく育ってくれるといいんだけど...

・ナスの管理
収穫と出荷.
切れるサイズのナスが全然無い.
出荷場で大きくならんかったねーとか話してたら,ある人のほ場では寒暖計が11度だったとか.
そらあかんわ.もう1日おき出荷はダメかもなーとか.

・白菜の定植
9月11日播種分の2枚.早いのは承知で定植することに.
定植したのは220本くらい.場所が無かったので40cm2条千鳥で定植.
農薬はオルトラン粒剤を株ごとに1~2g散布した.

ちなみに白菜は適期が18日.
今日定植した苗は15日.本葉はちゃんと出てて見た目はよかったけどやっぱり若かった.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

覆土

晴れ ・ナスの管理 浅植えで根洗いに近い状態になってるのがダメかもしれないということで,根の乾燥対策として手伝ってもらって軽く覆土. あと,カッパン細菌も疑わしかったので銅剤の散布もした. >>コサイ …

no image

今日の作業

晴れ ・白菜の防除 去年の防除記録見たらマラソン乳剤使ってたので殺虫剤はそれに決定. ナンプ病対策どうしようか悩んだけど収穫3日前までと短期間だったのでバリダシンを散布することに. >>マラソン乳剤  …

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 午後からのカンカン照りで午前中に定植したばっかのキャベツが焼け焼け。 なんだかなぁ。 ・キャベツの定植 台風5号の影響が少なそうなので本来の定植予定より遅れたけどキャベツ(涼風)を定植。 …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 最初に播種した白菜を定植. 少し小さめのを作りたいので株間は去年より狭くして40cmにしてみた. 今回の苗で24mの畝10本に定植できた. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. …

no image

他にやる事ないですしね

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷 単価が安いので気は進まないのですが,だからと言って他にやることが無いのです. ま,ナス以外の収入が無いわけですからお金になるなら切っとくに越したことはない・・と. 10 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除