育苗 雑記

今日も玉ねぎの播種

投稿日:

晴れ
黙々とセルトレーに土を入れて黙々と種を落としていく.実に退屈.
あと,タマネギの種は丸くなくてゴツゴツしてるので粒は大きいけど作業しにくいのです.

・ナスの管理
畝東側トーンと整枝と各系統10分の潅水.
まだ一部通路がゆるい.地中の水分だけで育って欲しいところだけど少し水を入れておいた.

・玉ねぎの播種
昨日と同様にチャージを200穴トレー10枚に播種.
20ml入りの袋を買ったんだけど,今日で2袋目に突入した.
1袋目で播種できたのが2495穴.9割以上は1穴1粒で播種できてると思うので1袋約2,500粒ですか.
タキイのカタログには玉ねぎの種20mlで2,500~3,000粒と書いてあるので予想より少ないかな.

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の育苗開始

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と全開20分朝,全開30分夕方の潅水. ウマの被害果が減ってきた.12日にモスピラン散布した以降のナスが採れるようになったということか. あと,細くなって軽くなった.前回 …

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. 朝夕涼しくなった.朝は羽毛布団かぶってても寒いと感じるくらい. 基本的に暑さに強く寒さに弱いので他の人とは体感温度が多少違うかも知れんけど今年は夏らしい夏がなく秋が来ちゃったって感じが …

no image

今日の作業

雨時々曇り. 最初は曇っていたけど雨が降ってもいいようにカッパを着て作業開始. もしかしてカッパ着てれば降らないかもしれない・・と思ったけど甘かったな.直ぐ降ってきたわ(;; ・筑陽の誘引と整枝 天気 …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ トラクター出そうとしたらエンジン掛からないとか. しょうがないのでイセキに電話. バッテリーを交換してもらって事なきを得る. ・玉ねぎの定植準備 基肥としてアミノベスト20Kg,BMようりん6K …

no image

片付け

曇り 玉ねぎが終わったのでトラクター入れて軽くえん麦まいた. あと,育ってたえん麦をすき込もうと思ったけど絡まって無理だったので刈払い機で刈った. 来月入ったらトラクター入れてすき込みたい. 育ちすぎ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除