育苗 雑記

今日も玉ねぎの播種

投稿日:

晴れ
黙々とセルトレーに土を入れて黙々と種を落としていく.実に退屈.
あと,タマネギの種は丸くなくてゴツゴツしてるので粒は大きいけど作業しにくいのです.

・ナスの管理
畝東側トーンと整枝と各系統10分の潅水.
まだ一部通路がゆるい.地中の水分だけで育って欲しいところだけど少し水を入れておいた.

・玉ねぎの播種
昨日と同様にチャージを200穴トレー10枚に播種.
20ml入りの袋を買ったんだけど,今日で2袋目に突入した.
1袋目で播種できたのが2495穴.9割以上は1穴1粒で播種できてると思うので1袋約2,500粒ですか.
タキイのカタログには玉ねぎの種20mlで2,500~3,000粒と書いてあるので予想より少ないかな.

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植など

晴れ ・キャベツの定植 手伝ってもらってキャベツ(春波)を定植してきた。 株間30㎝2条で40mを4畝。 育ち過ぎた苗も試しに使ってみたがどうだろう? 定植時にオルトランを散布。 >>オルトラン粒剤 …

no image

種まき

晴れのち曇 ・種まき 玉ねぎ(マッハ)をとりあえず200穴トレー5枚に播種. 2品種(マッハ,ネオアース)で20~25枚くらい播種する予定なので時間見つけて少しずつでも播種していきたいところ. ・ナス …

no image

トンネル飛ぶ!

晴れ あいかわらずゴソゴソと圃場整備してますよ. 決して遊んでばっかというわけでは.. ・トンネル 昨日の強風で飛んだね,見事に. 一番左は飛んでないように見えるけど,これは直したあと.見事に全部飛ん …

no image

今日の作業

売れ残りのキャベツ1個と切干大根が完売した模様. 野菜コーナーに出品ゼロってのも寂しいし明日どうしようかなぁ・・. ・溝掘りの続き 一度畦を崩して水路への排水路を作ったんだけど,そのままだと危ないか・ …

no image

ナスの防除

晴れ 早いけどナスは強めの整枝を終了. 少し強く手を入れ過ぎたので,ここからは整枝の手を弱めて木を茂らせていく予定. ・ナスの防除 明日の予定だったけど高温乾燥でハダニの繁殖が半端なくなってきたので前 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除