雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

雨のち晴れ

・筑陽の収獲と出荷
拭くのイヤだからパスしたかったけど切る事に.
今日の出荷は85Kg.
今日から並品の出荷が不可になったので出荷量は激減.どれだけポリ出してたんだ?って感じですね.
全部廃棄するのも何なので並品の中から再選別して半分くらいをグリーン用に袋詰め.
残りは廃棄.次回収獲分は全量廃棄になると思う.

・グリーンセンターへ
どうみてもナスは飽和状態.
小さい店舗に全量持ってくと価格破壊を起こしかねないのでそういうことはできんわなぁ.
場を荒らしたくないし収獲2~3回に1回,しかも数量制限して持っていくのが適当か.
あと,ついでに紅東の値段下げてきた.

・育苗スペースの片付け
播種工程は終了したので遮光スペースの遮光ネットを撤去.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ とても暑い. 岡崎のアメダスでは最高気温32度. 圃場の温度計は最高気温40度. ・ナスの防除 定植後1ヶ月過ぎたしアザミウマも出てそうなのでやっておいた. >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍 …

no image

追肥

晴れ ・追肥 大根とブロッコリーに2回目の追肥として発酵鶏糞30Kgを散布. ・ナスの後処理 近所の人たちにぶら下がってるナス持って行ってもらったので後処理としてベンレート水和剤を潅水チューブで流して …

no image

ナスの基肥施肥

晴のち雨 天気が崩れそうなので1回目の基肥施肥をやっちゃうことに. てことで,牧内で予約入れといた肥料を貰ってきて.. ばらまいて.. トラクター入れてちょいと踏んで.. ここまできて雨が降ってきたの …

no image

玉ねぎの準備

晴れ ・玉ねぎの準備 玉ねぎ植えるところトラクター入れてきた. 定植予定が早いので11月12日なので元肥の施肥はやめ. 11月入ったら元肥入れてもう一回トラクター入れようかと.

no image

今日の作業

晴れのち曇り. コーチンさん,やっと3羽とも手においたエサを食べるようになる. 一番食いつきがいいエサは相変わらずパン.持ってないとガッカリみたいな. ・トマトが採れた 中玉のフルティカは少しずつ収穫 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除