考察 育苗 雑記 露地ナス

玉ねぎの播種開始

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
収穫と出荷.
またウマの被害果が増えてきた感.寒くなったら減ってくるだろうしもういいや・・・.

・出荷場にて
ここからの作業をどうするかってことで適度に聞いてきた.
今の花が実になるまで30日くらい,今の芽が実になるかは微妙,トーンは月末までとか.
ただ,試しに10月15日くらいまでトーン付けてみたらどうだ?というアドバイスをもらったので10月以降も中旬までは数畝を対象にトーンをつけてみようと思う.

・玉ねぎの播種
去年と同日のスタート.
まずは早生種のチャージを200穴トレー9枚(うち2枚は頼まれた分)に播種.
これから毎日時間割いて月末までに2品種でセルトレー50~60枚程度播種する予定.

-考察, 育苗, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・野菜の収穫 ニンジン,ハクサイ,大根を収穫. ニンジンはほ場Aのベータリッチを収穫.ほ場Bの恋心よりも細身で小さめ. ほ場Aの土でもニンジンできるみたいだけど収穫するのも洗うのもほ場Bと比べる …

no image

玉ねぎの定植など

曇りのち晴れ 14,15日が雨になりそうなので急いで作業してる. ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッハ)を定植. 昨日の分と合わせて40m3畝と20m1畝に株間12cm2条. ・ナス畑の片付 …

no image

今日の作業

休暇が今日までなので,明日からグリーンセンターへ出すのはお休み. ・物置の整理 復旧した物置.強度と引き換えに少し狭くなってしまったので中を少し整理してきた. ・切干大根作り 昨日収穫したでん太くんを …

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

ナス畑の準備

晴れ 玉ねぎ収穫しようと思ったけど小さいのでやめた。 今年は玉の伸びが悪いか? ・ナス畑の準備 8日にトラクター入れておいたので昨日と今日で畝を作ってきた。 あとは潅水配管と資材の消毒して月末までにマ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除