雑記 露地ナス

暑さ対策

投稿日:

晴れ
相変わらずの猛暑.

・ナスの管理
トーンと整枝と各系統30分+全開60分の潅水.
嘘だろ?ってくらい水を入れてきたんだけど,それほど水はしみ出さず.よほど乾燥していると思った方がよさげ.
ちなみにこれだけ入れてようやく今までの各系統15分と同等くらいの感じ.正直なとこ信じられない.

なんというか今なってるナスが全部ボケて見える.
もうどういう状態がボケてないナスというのかわからない.ハッキリ言って選別する自信がない.

・暑さ対策
水だ,水.
ということで,茄子畑の周りに水を流してみることにした.
周囲には軽く溝が掘ってあるので昼前から夕方までそこに水を流し続けてみた.
簡単に描くとこんな感じ.
排水溝につながる穴は簡単にふさいで流れないようにはしておいた.
圃場

溝が浅いもんだから大外の畝間通路は水浸しで根が傷むかもなぁ・・って.
しかもこれで効果があるのかわかんないし.

とはいえ,とりあえず何かやっておかんとアカンような脅迫感があったので・・.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ティフブレアが発芽した

21日に播種したティフブレアだけど既に発芽. かんけーないけど,よくよく本に書いてある説明読んでたら育苗箱ひと箱あたりの播種量は1gでいいようでまきすぎだった模様.

no image

玉切れ!

晴れ いい感じで売れてる人参が玉切れ.ガッカリだ. ・野菜の収穫 人参,大根,白菜を収穫 人参は今回から3回目播種分の畝に突入. ..が,やはりまだ小さい.播種日から計算してもまだ早いのはわかっていた …

no image

ナス畑の準備をしたり

曇りのち雨 予想したより早く降ってきた. ・ナス畑の準備 施肥は諦めて他の作業を進めていくことに決定. 昨日ペンキを塗った鉄パイプをほ場内側の天面に置く作業をしてきた. イメージ的にはぶどう畑の棚を作 …

no image

今日も玉ねぎの播種

晴れ 黙々とセルトレーに土を入れて黙々と種を落としていく.実に退屈. あと,タマネギの種は丸くなくてゴツゴツしてるので粒は大きいけど作業しにくいのです. ・ナスの管理 畝東側トーンと整枝と各系統10分 …

no image

防草シート設置

晴れのち曇のち雨 ・ナス畑の準備 通路に防草シート敷いてきた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除