考察 雑記

小菊の整枝

投稿日:2010 年 7 月 23 日 更新日:

晴れ.
猛暑.日中40度超えた(@@
てことで,日中は休んで作業は午前中と夕方のみ.

・小菊の管理
朝から昨日使った動噴とかを片付けてナスの管理でも・・と思ったけど暑すぎてナス畑に入りたくない(--;
ということで,放置してワサワサになってた小菊の整枝をしておくことにした.
小菊

あんまり覚えてなくていい加減になっちゃってるけど,こんな感じで4本以下になるように枝を落としておいた.
小菊

整枝してて思ったのが学校でもらってきた品種は切花に適してるのか伸び方が素直.
写真には写ってないけど他からの貰い物とかうちにあったりした品種はこの形の管理に向いてないものが多い感じがする.
管理の効率考えるとチェックしといてそういう品種は捨てていった方がよさそうだ.

・ナスの管理
整枝と各系統18分+全開20分の潅水.
思い切ってかなり長めに水を入れてみたけど,これでも畝間に流れだしてこなかった.
枯れてはいないので地中は問題になるような状態じゃないとは思うけど異常なほどの乾燥ぶり.

今日のナス畑はこんな感じ.
ナス

暑すぎてナスがボケボケ.
形もいいし傷もないのにボケボケ.これではお金にならない(´Д⊂ヽ
「水かけて温度下げるしかないよ」って教えてもらったけど散布した薬剤を流したくないのでそれはしたくない.というか,今の気温では一日中かけ続けなきゃ焼け石に水って感じだと思う.
ボケてても傷がなきゃ秀品でOKとかにならんかなぁ・・.
マズそうに見えるだけで問題ないと思うんだ・・みたいな.

追記(7/24):「水かける」は潅水のことらしい.木にシャワーみたいにかけるんじゃない模様.

-考察, , 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ たまねぎが11月第2週に定植予定.畝立てをするか悩んだけど早くやっても雑草が育つだけなので来週する事にした. ・大根の追肥 9月26日播種分の3畝を対象に追肥. 畝間に醗酵鶏糞10KgとNK化成 …

no image

今日の作業

雪のち晴れ 寒すぎるよね,って事で野菜の収穫はお休みして買出しへ. ガレージ整理用の小物入れ買ったり,七草対策の防寒用品買ったり. ・雪怖い 雪が降り始めたので急いで農遊館へ・・と思ったけど既に岡崎大 …

no image

ナス畑の片付け

晴れ 来週に産廃の回収日があるので取り急ぎマルチと潅水チューブだけ片付けてきた. 雨後あまり日数経ってないからか水分多くてちょっと残念ではあるけどまあしょうがないな. これで対外的な期限のある作業は当 …

no image

畝作り

曇 相変わらず時間がないから突貫工事. 美しくはないけど雨が降っても何とかなるとこまでやれたからよしとしとく. ・畝作り キレイに成形するなんてことまではできず,とりあえず一輪で土飛ばしただけ. なん …

no image

売れないねぇ

晴れ 持ってったけどあんま売れてない.高いですかね? 大根に関しては供給過剰気味でした. ・野菜の収穫 大根は無理して収穫しなきゃいかんほど育ってないのでパス. てことで,人参のみ収穫することに. 収 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除