雑記

今日の作業

投稿日:

体調悪くてダウン(;;
天気良くてやりたい事いっぱいあったのに午後からは休養.

・はっさくの収穫
放置しとくと木が弱るみたいなので全ての果実を収穫.
前回収穫分とあわせて200~300個くらいある感じ.

・防風ネット用支柱立ての準備
単管パイプが届いたので支柱を立てる場所の目印をつけてきた.
昨日考えた結果,支柱間の距離は長い方を2.4m,短い方を1.8mに決定.
ナス誘引用の針金を張るので短い方の間隔は狭く設定した.
支柱用目印

>切干大根の作り方(続き)

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れのち曇り ナスで一気に3本イチョウ出てた. 昨日は症状なかったと思うんだけどガッカリだ. 終盤の弱った所に大雨でやられたと考えるのが妥当か. やっぱり今年は土壌消毒やった方がいいな. ・防除 秋冬 …

no image

畝作り

曇 天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃. さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた. 週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態にな …

no image

コケッ

晴れ どこ入ってんだよ・・ ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統15分の潅水. 東側半分の畝にナスがついてない.てことで,収量が全然ない(;; あとトーンがついてないロットなので形が悪い.尻太りで不恰好と …

no image

半身萎凋病だなぁ

曇り 2年目で半身萎凋はショックだなぁ・・.かなり凹む. ・コーンの収穫 少しコーンを拾ってグリーンセンターへ. ・ナスの管理 トルバムの台木からでてる芽を除去して,ついでに黄化した葉も除去. ・ナス …

no image

遊んでます

晴れ 雨と思ったのに起きてみたら晴天. 玉ねぎの準備をしたいけど無理して土壌荒らすと逆に大変になるのでパス. ということで,裏の畑周りを少しだけ整備してあとは休憩. 十数年ぶりにゲーム機を買ったのでモ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除