雑記

どうですかね?

投稿日:

晴れ
まだ猛暑続いてる.

・暑さ対策
こんな感じでナス畑外周の小川化実験中.
圃場

今日も朝から夕方まで放水.
効果は謎だけど涼しげには見える気がする.
多分ミツバチも喜んでることでしょう.

・ナスの管理
摘芯と整枝と各系統20分の潅水と液肥1リッターの追肥.
巡回しながら高い位置まで伸びてるものを摘心.

・猛暑の影響
バラが1つ枯れそう.水やれない,このままだと厳しい.
トマトは数本,高温障害でダメになってた.
プリムラは葉が焼けてカナリの数ダメになった.75%の遮光ネットも効果なくパリパリ.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ 午前中は人間ドック. バリウムの爆弾を抱えたので離れたほ場での作業は避けることに. ・パンジーのポット上げ セルトレー1枚を処理して9月20日播種分のロットがようやく終了.残るは9月28日播種分 …

no image

農遊館産直部会の総会

晴れ ・小物作り 雨後,そこまで無理してほ場でする作業もないのでナス畑で使う小物を作る. 木材を切ってペンキを塗って釘を打つ.何を作ってるのかは企業秘密ですが・・ 午前中で終わるかと思ったけどちょっと …

no image

強風

晴れ 強風でキャベツと白菜にやったトンネルが大変. そのままじゃ霜除け効果ないので午後から暫定的に直してきた. 明日も強風みたいなのでまた直さなきゃいけないんだろうな.

no image

今日の作業

・パイプハウスの整備 金具買ってきての組み付け作業. ・潅水 雨降りそうなんでどうしようか迷ってえひめAIの1000倍希釈液を潅水に使うことにした. コレなら雨降っても損した気分にならんしな.

no image

散水チューブ導入

晴れ ・散水チューブ導入 ホウレンソウの潅水用に欲しいなということで. 「国産AG散水チューブうるおーす 噴霧 200m」っていう安いやつ買ってみた. 散水幅が約2.8mということで設置してみましたが …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除