雑記 露地ナス

ザックリ

投稿日:

晴れ

・ナスの芽欠き
3番の枝が強くなりすぎたので除去することにした.
いろいろ問題は出てるけど枝が消えるやつは近くからとればいいので無視.
食害の穴で1番2番の枝が殺されてる場合のみ3番を残すっていうルールに決めてザックリと落としておいた.

ちなみに,うちは4本仕立て.
今年は昨日の図でいう1,2,4,5番の枝でやろうと思っているので基本的に3番は不要ということになります.
強い枝で育てたい場合は1,2,3,4番の枝を選ぶことになると思いますが,去年それでやってみたところ枝の形がいびつになって管理しづらかったので今年は出来るだけ3番を使わない事にしました.
参考まで.

・ナスの管理
トーン処理.2番花が咲き始めたので結構大変.
あとは誘引作業.1日1.5列って感じだなぁ・・.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地ナス関連

明日手伝ってもらう事にしたので誘引紐の結束はパス. ・収穫と摘果 小さいものも含め一番果を摘果してしまうことにしたので切ってきた. 大きいものは昨日ホトンド切ってあるので量は少ない.ただ質は昨日よりい …

no image

今日の作業

雪のち晴れ 七草に参加

no image

今日の作業

晴れ 暑かったねぇ,ホント. 明日は今年最後の筑陽の収穫をする予定.どうも寒波がくるらしいのでその前に収穫して根元から切っちゃおうかと. ・解体作業 父がやる気になった様子.何かコード式ドリルドライバ …

no image

今日の作業

キャベツとハクサイに追肥するか・・と出かけたのに肝心の肥料持ってくの忘れてガッカリ. 明日は必ず・・と心に誓う. ・ナス畑の排水路作り 最初にほ場の両端を一輪で走って両端の通路を広げてから排水路作りを …

no image

今日の作業

いくらなんでも風強すぎだろ・・ ・バラの管理 去年伸び過ぎて通る時に少し怖かったので竹で柵を作っておいた. ・ソラマメの管理 自家消費エリアのソラマメに支柱立ててきた. ホントは花も咲いちゃってて芽か …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除