雑記 露地ナス

ザックリ

投稿日:

晴れ

・ナスの芽欠き
3番の枝が強くなりすぎたので除去することにした.
いろいろ問題は出てるけど枝が消えるやつは近くからとればいいので無視.
食害の穴で1番2番の枝が殺されてる場合のみ3番を残すっていうルールに決めてザックリと落としておいた.

ちなみに,うちは4本仕立て.
今年は昨日の図でいう1,2,4,5番の枝でやろうと思っているので基本的に3番は不要ということになります.
強い枝で育てたい場合は1,2,3,4番の枝を選ぶことになると思いますが,去年それでやってみたところ枝の形がいびつになって管理しづらかったので今年は出来るだけ3番を使わない事にしました.
参考まで.

・ナスの管理
トーン処理.2番花が咲き始めたので結構大変.
あとは誘引作業.1日1.5列って感じだなぁ・・.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

昨晩は雨. Yahoo!天気では雨雲なかったのに(--; ・収獲と出荷調整 拭く,久しぶりに拭く.時間がかかる(;; 物悪すぎ.腐ってもいいから濡れたまま出しちゃおうか・・って思いたくもなる. ・出荷 …

no image

玉切れ!

晴れ いい感じで売れてる人参が玉切れ.ガッカリだ. ・野菜の収穫 人参,大根,白菜を収穫 人参は今回から3回目播種分の畝に突入. ..が,やはりまだ小さい.播種日から計算してもまだ早いのはわかっていた …

no image

初期投資イタイ

露地野菜は初期投資少なくてオススメ! てことで,露地ナスやる事にしたんだけどみんなウソツキ. メチャクチャ金かかるじゃん(@@ 「施設野菜はもっとかかるぞ~」というお言葉なので投資金額の感覚が違うんだ …

no image

ナスの防除

晴れ ナス部会の圃場巡回日. 例年通りなら人参を播種してなきゃいけない時期だけど時間が取れない. ・ナスの防除 総合防除でアファームとベルクート. あとハダニが止まっていないのでマイトコーネ. >>ア …

no image

今日の作業

曇り時々雨 グリーンセンターにもハウスナスが出てきたのを確認. 2軒出てたのでもう無理して切る必要もなさそう.コレで安心して筑陽の撤去を始める事ができるな. ・片付け 裏の畑にあるパイプハウスの物置を …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除