育苗 野菜 雑記

雨だけど・・

投稿日:

・花種の播種
昨日のリベンジを・・ということでプリムラの種を買いに行くところから開始.
安城方面から攻めて行って数件見たけど全然置いてなくて豊田の稲垣農園まで行ってようやく発見.

そうやって,やっと手に入ったのがプリムラポリアンタ6袋とプリムラマラコイデス(うぐいす混合)4袋.
ちなみに昨日播種したプリムラマラコイデスは今日のと違うロリポップミックスってやつらしい.

てことで,プリムラポリアンタを200穴トレーに180粒,プリムラマラコイデスを200穴トレーに3枚に播種.
今回は好光性種子ということがわかっているので覆土はなし.うまく発芽してくれるだろうか?

・スイートコーンの追肥
昼過ぎ,雨上がった!・・と,いうことで出発.
・・したんだけど,出た瞬間に降雨再開(--;
ま,やる気になってしまったので追肥してきた.

追肥に使ったのはNK化成.
ほ場A南側2aに5Kg,ほ場Bゴールドラッシュ0.2aに0.8Kg.
時期としてはかなり早かったかもしれないけど,これで1回目の追肥は終了.
追肥は3回にわけてやる予定なので,どっかのタイミングで同量のNK化成をあと2回散布します.

-育苗, , 野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畝作り

曇 天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃. さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた. 週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態にな …

no image

今日の作業

曇り. ・コーチン 3羽とも産卵を開始した感じ. 昨日,今日と皮の薄い未熟なタマゴが出てきたのでほぼ間違いなさそう. ただ,小屋から出してる時間が長いので産んだとしても卵を探さなきゃいけないのです. …

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …

no image

今日の作業

・小ギクの親株管理 親株にする為に小ギクの根っこを貰ってきたので親株用の畝に定植. 品種は白雪の精(白)3株,さわ紅(赤)3株,マナミ(赤)3株,オボロ(黄)5株の計14株. コイツラは11月中旬~1 …

no image

小ギクの親株を移植

小ギクは全品種開花したってコトで一部片付けを開始. 開花が遅い4種を残して,その他の株を掘り上げた. 掘り上げた株は来年の苗採取用として各品種2~3本ずつ一箇所にまとめて移植. ついでに今年親が貰って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除