バラの剪定

投稿日:

少し時間が取れたのでバラを剪定.
うちにあるのは四季咲きのハイブリッド・ティーが5株.
よくわかんないから本を見ながら作業したんだけど,作業工程を簡単に書くとこんな感じ.

 1.5mm以下の細い枝や混みあった枝を落とす.
 2.長く伸びた枝は外向きの芽があるところまで切り戻す

そんな感じで作業を進めてったけど,2株切ったところで暗くなってタイムオーバー.
去年の成長ぶりを考えるとカナリ刈り込んでも咲くだろうっつー感覚があるのでガシガシと切っといた.

>>参考にした本<<
NHK趣味の園芸ーよくわかる栽培12か月
バラ(ハイブリッド・ティーとフロリバンダ)

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

やっぱり播種・・か. ・ニンジンの播種 年内取り狙い用のスペースに「向陽二号」を55粒播種. 向陽二号の種貰ったんだけど,同一ほ場で育てると混ざってわからん様になるんでコチラにまくことに. >>>巡回 …

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 そろそろ限界が来てる気がしたので5本定植. 定植時,オルトランを根元にばら撒いた.既にアブラムシが付いてるので役に立つかどうか・・(--; ・畑の巡回日誌 とうもろこしに穂っぽいもの …

no image

小ギクの親株管理

小ギクの親株にする為の株をいくつか貰ったのでプランターを買ってきて定植してみた. コレをビニールハウスに置いておいてうど芽が出てきたらセルトレーに定植しなおして来年に備えるみたいな計画. うまく来年に …

no image

今日の作業

種まきラーッシュ(>< ・種まき 128穴トレーに2回目の白菜とキャベツを播種. 200穴トレーにパンジーとビオラを播種. ・作付準備 年内取り狙い用のスペースを決めたんで,ソコに肥料(ゆうき8-8- …

no image

花の観察日記

左がユーストマで右がひまわり. ユーストマがようやく動き始めた?少し成長し始めたっぽい. ひまわりは背丈が1m超えてきた.茎も親指くらいの太さに. 左がサルビアで右がホオヅキ. サルビアはわかりやすく …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除