雑記

中古動墳入手

投稿日:

晴れ
風が強すぎてマルチがバタバタ.
あのままでは問題なので定植前に一度マルチをやり直す予定.

・ナス畑の準備
畝の真ん中にある通路の給水用配管をしてきた.
去年のをそのまま使いまわし・・といきたいところだったけど長さが合わず全て切断し直し.
今日で給水用の配管終わればいいなぁ・・と考えてたけど全然ダメだった.

・中古動墳を入手
ヤフオクで落札した中古動墳が届いた.
動墳

安いのでボロボロなのはご愛嬌.
早速動作確認を・・とホースを繋いでリコイルスターター引いてたら紐切れた.
幸い引けるくらいの紐の長さが確保できそうだったので試行錯誤で修理.
始動は重いけど問題なくかかるようで一安心.
とはいえ紐はボロボロでまた切れそうだし,雨の日にでも新しいスターター紐買ってくるかな.

-雑記

執筆者:


  1. Exciting post! I essentially was not conscious of this. It really is refreshing to browse for the reason that I get so unhappy when writers place no considered into their get the job done. It is actually noticeable that you just know what you are creating about. I’ll definitely stop by yet again!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

積雪

午前中から降り始めた雪が午後にはこんな感じに・・ ってことで,折角なんで雪だるま作ってみた. 目と口の部分にみかんが埋め込まれたこの雪だるまの身長は約150cm. さすがに疲れた・・

no image

今日の作業

晴天. 柵を飛び越えようとした時に何故か派手に足をひねる.おかしい・・もうそんな歳なのか? 昔の記憶によると翌日になって腫れ上がると思うのよね,忙しいのにショックだわ(;; ・取材を受ける コッソリ. …

no image

切干大根をつくる

晴れのち曇り ・切干大根作り せっかく干し場を作ったので作ることにした. 切干大根作り3年目にもなれば慣れたもんですね. ちなみに,作り方の詳細を知りたい方は以前の記事をみてやってくださいな. >>切 …

no image

防草シートの設置

晴れ ・ナスの補植 完全に忘れてた・・のでやってきた. 悪そうなものから10株チョイスして植え替えたけどやっぱり欠株でた. ま,どれも連続して欠株にはならないと思うので追加はしません. 共済の数量報告 …

no image

ナスの管理

晴れ 今ナスは摘芯してもよさそうなとこまで伸びてる. けど,整枝が遅れてて怖いので摘心できない・・. ・ピーマンの管理 収穫と防除. 定植数10本なので収量は少ないけどナス仕様の豊富な肥料のおかげか丸 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除