野菜 雑記

気分転換に

投稿日:

晴れのち曇り

・ソラマメの管理
気になってたし気分転換も兼ねてソラマメに手を入れてみようかと.
成長して窮屈になった不織布のトンネルを撤去.
かわりに支柱を立てようと思ったけど資材がないのでのり網で囲っとくことにした.
うまくいけば支柱代わりになってくれるんじゃないかと.
そらまめ
あと,手を入れるついでに枝を3~4本にして土寄せもしておいた.

・玉ねぎとスナックえんどう
ついでに写真撮ってきた
たまねぎスナックえんどう
玉ねぎはまだまだ.早生種だけどマルチしてないので収穫は4月中旬以降になりそうな感じ.
スナックえんどうは少し復活気味.追肥が効いている感.

>ナス畑の準備

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの定植と誘引

晴れ 最後に播種したメロン(パンナ)を定植してきた. 前回同様,株間40cmで21株定植してから本葉3枚残して摘心. 農薬はアクタラとダイアジノンを植穴に散布した. >>アクタラ粒剤 + ダイアジノン …

no image

バラの剪定したり

晴れ 昨日採った切干用の大根,ガレージに入れてアルミシート被せておいたのに一部凍ってた. ・切干大根づくり 凍ってても関係なく黙々と切り刻むだけの簡単なお仕事. ・人参の播種 種(ベータリッチ)が少し …

no image

キャベツの定植

曇り ちょっと風強かったけどやれる時にやっとくかなと. ・キャベツの定植 約40mの畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けにトンネルもしておいた. ここへのキャベツの定植はこれで終わり. 定植時にオルトラ …

no image

野菜の管理

曇り時々晴れ ・ナスの管理 もくもくと誘引作業. 気を付けているけど幾つもポキポキ主枝を折ってしまいガッカリ. ・メロンの管理 整枝しながら未着果の蔓を除去したり. 今年は育苗で失敗して定植数が少ない …

no image

裏の畑でゴソゴソと

何だかやる気がでなかったので裏の畑で気晴らし. ・切花出す 金魚草とチューリップを少し切ってグリーンセンターへ. キレイに咲いてはいるけどチューリップの丈は30~40cm.捨てるのも悔しいので丈が高い …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除