雑記 露地ナス

ナス畑の給水配管整備

投稿日:

晴れ

・給水配管整備
昨日は中央通路部分の配管をしたので今日は北側の配管に着手することに.

ということで,午前中に配管方法の検討と資材在庫のチェック.
組み合わせで何とか資材の追加調達しなくてもいけそうだったので午後から施工.

今年はこんな感じの配管.
9列の畝を1系統3列で計3系統にした.
ほ場ほ場

こちらは昨日やった中央部分.
ほ場

二日がかりでしたが配管作業はひとまず終了.
ただ,潅水チューブをキチンと引っ張れない状態なので潅水チューブと塩ビパイプは暫定的な接続.
ということで,潅水テストできてませんが多分大丈夫と思うことにします.

あと,去年の反省から潅水チューブをマルチの外に出さないような形にしておきました.
外に出してたらシーズン終盤で破損,漏水が酷かったので・・.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 明け方大雨が降っていたので少し時間を遅くして収獲を始める. 相変わらず降り続く雨のせいで通路が完全に冠水した状態での収獲作業. 大雨で充分水が行き渡ったからか少しだけどナスが硬く重く …

no image

ナスの防除

晴れ ここにきてナス関連だけで時間がいっぱいいっぱい. まだ玉ねぎの播種ができてない.. ・ナスの防除 うどんこ病が拡大傾向にあるのでやっておくことに. うどんこ病対策でラリー水和剤. ウマ対策でハチ …

no image

フラップゲート

晴れ ・ナス畑の整備 昨年は大雨で用水路の水が逆流してきてナス畑冠水!ってのを数回食らったのでそれ対策. 対策用に取り寄せたのはVP50用のフラップゲート. これは塩ビ管にはめるだけでOKというお手軽 …

no image

堆肥散布

晴れのち曇り 手伝ってもらって朝からビニールの撤去,堆肥散布,トラクター投入まで超突貫工事. なんとか雨が降る前に終わらせることが出来ました. ・堆肥散布 露地ナスのための土づくりとして牛糞堆肥2tと …

no image

メロンの摘芯

雨 結構風が強かった.天面開けたからナス傷だらけなんだろうなぁ・・(;; ・ナスの管理 収穫と出荷調整. 雨降ると拭かなきゃならんので大変. ・メロンの管理 ナスの誘引したかったけど雨が強いのでメロン …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除