露地ナス

ナス畑の準備

投稿日:

・マルチ
手伝ってもらって残りの2列にマルチ.

実は,もう少し畝を高くしようと思って直前に一輪入れてみたけど諦めた.
ベルトの交換で力は強くなって土を削ってはくれたんだけど,いかんせん粘土だもんで飛ばしても逆に扱いづらいだけ.
ということで,そのままの方が幸せそうだという判断.

・タキロンで補強
これは一人で黙々と.
南北と西側,三面の支柱の間にタキロンを刺してきた.
ほ場

もらってきたところでやってたので真似してみたんだけど,タキロンが結構余った.
もっと間隔狭くしても良かったみたい.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ニンジンの播種

晴れ ・ニンジンの播種 天気予報見たら11日から雨マークがついてたので急遽動くことに. クリーンシーダを使って幅1.2~1.5m,長さ21mの区画2つに株間5cmの設定で8条と6条播種してきた. 播種 …

no image

ナスの基肥施肥

晴のち雨 天気が崩れそうなので1回目の基肥施肥をやっちゃうことに. てことで,牧内で予約入れといた肥料を貰ってきて.. ばらまいて.. トラクター入れてちょいと踏んで.. ここまできて雨が降ってきたの …

no image

筑陽の管理

収量戻った.なんだったんだろうか? ・収穫と出荷調整 多い.パッと見ただけでも前回の倍はある. 雨後でもコンテナカーの車輪が動く幸せ.経費はかかったけど作業環境は劇的に改善したと思う. あと,相変わら …

no image

ナスの防除

晴れ 今日からまた猛暑だとか. ・ナスの防除 総合予防でプレオ. ハダニ対策でスターマイト. 最初はアグリメックにしようと思ってたけど,前回,同じ系統のアファームを使ったのでやめた. あと,おまじない …

no image

露地ナス関連作業

朝,雨が降ってなかったので一輪管理機で畝間の土を飛ばしてきた. 畝の間を一通り通ったところで雨が強くなってきたので撤収. 多少畝は高くなったと思うけど,排水路を作るところまではいかなかったのであまり意 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除