野菜

裏の畑でゴソゴソと

投稿日:

何だかやる気がでなかったので裏の畑で気晴らし.

・切花出す
金魚草とチューリップを少し切ってグリーンセンターへ.
キレイに咲いてはいるけどチューリップの丈は30~40cm.捨てるのも悔しいので丈が高いのを選別して試しに出してみることにした.

・トマトとメロンの定植準備
トマト苗に花芽がついてたので思い腰を上げて準備する事に.
苦土石灰は先日散布しておいたので今日は基肥を入れる所から開始.
約7mの畝なので面積は約0.07a.軽く施肥設計してみて施肥量はトマトの畝にはIBS1号とアミノベストを各0.5kg,メロンの畝にはIBS1号とアミノベストを各1Kgにした.
施肥後,マルチをして雨除けの為にビニールを設置.

・レタスの定植
ボーっと空きスペース見てたら苗が目に付いたのでレタス(レッドファルダー)を17株定植.
定植前にアミノベストをパラパラと散布してからマルチして約20cm間隔で定植した.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

曇り 明日が雨の予報だったので玉ねぎの定植を早めたのに予報が晴れに変わってしまった. 早めた意味が全くなくなってしまいガッカリだ. ・玉ねぎの定植 中晩成のネオアースを28m1畝,40m2畝に株間12 …

no image

育苗日誌

・パンナ 全滅かと思ったけど1つだけ最後に発芽したのが奇跡的に生存. 順調に育ってくれるといいなぁ.

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 露地の方だけジマンダイセンを散布。 ハウスの方は収穫までに汚れが落ちないかもと思ったのでやめておいた。 >>ジマンダイセン水和剤 400倍

no image

人参の収穫

曇り時々雨 昨日でナスの市場出荷を終わらせたのでこれからは直売野菜メインで動く. ・人参の収穫 そろそろかなと試しに収穫してみたんだけど.. 8割方奇形でガッカリ.あとまだちょっと小さいかな. ・キャ …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 前回のマッハでは2日がかりになってしまったので今回は朝早くから作業開始. 何とか1日で片付けまで終わらせる事ができたのでよかったかなと. とりあえず玉ねぎの定植が終わってやれやれ. ・玉ねぎの定 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除